HOME › 2016年11月

マジで!?ヒダッチブログランキング 1位獲得しました。って事で、今までのまとめです!

ヒダ・タカヤマ 遊びで人を繋ぐ、、、 「アソビト」
http://2710136.wixsite.com/asobito


ヒダッチブログランキング1位記念!

たくさんの方に「アソビト」の活動を知ってもらえました。
FBでのシェア、いいねのおかげです。ありがとうございます!


実は「アソビト」は高山市の特定活動団体登録を申請しています。
活動は3種
・持続的に楽しめる街づくり活動(グラゼロの授業等)
・アーティスト支援(ブログ、HPで紹介)
・イベント支援(ブログ、HPで紹介)

これらの活動を通して面白い事やっていきます。
ブログ・HP共にチェックお願いします。

HP



スタッフ



と、いうわけで、初めて見る人も多いと思うので、今までの記事をまとめました。
いろんなアーティストを紹介しているのでチェックして見て下さい。(長いのでブックマーク推奨)



まずはレゲエアーティストのグラウンドゼロ!
現在進行系で朝日町で町おこし活動しています。
http://asobito136.hida-ch.com/tagグラゼロの授業
http://asobito136.hida-ch.com/e779683.html


littlevillagebirth ヨースケ!
クラブオーナー・ウィークス(ドラム)・太鼓奏者
http://asobito136.hida-ch.com/e814596.html
http://asobito136.hida-ch.com/e807619.html


¥ellow bucks!
20歳のラッパー
http://asobito136.hida-ch.com/e810823.html


大西勘弥!
プロBMXライダー
http://asobito136.hida-ch.com/e804564.html


ダンス ホール ガール アミ!
レゲエダンサー
http://asobito136.hida-ch.com/e796821.html


古瀬喜久雄!
アルコピア オフロードコース
http://asobito136.hida-ch.com/e788769.html


skyly sora!
ハンドメイドアクセサリー
http://asobito136.hida-ch.com/e788926.html


佐藤 温!
絵描き
http://asobito136.hida-ch.com/e784369.html


Yuta Koshiyama!
アーティスト
http://asobito136.hida-ch.com/e783205.html





てな感じで、飛騨のアンダーグラウンド・オーバーグラウンド問わず紹介しています。

これからも面白い情報発信したり
普通では思いもつかないような事も仕掛けていきます。

応援(記事が気に入ったらシェアしてくれると嬉しいです)よろしくお願いいたします!


HP
http://2710136.wixsite.com/asobito

FB
https://www.facebook.com/asobito.hida/


  

グラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」⑤ 〜中学校授業〜

ヒダ・タカヤマ 遊びで人を繋ぐ、、、 「アソビト」
http://2710136.wixsite.com/asobito



グラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」、中学校の授業まで終わりました!


中学校の授業の写真です。













最後の写真、地元のケーブルテレビの取材風景です。新春1月に放送予定だそうです。

是非チェックしてみて下さい!

ここまでの授業を振り返る



続く









  

Hida Takayama Little Village Berth

ヒダ・タカヤマ 遊びで人を繋げる「アソビト」
http://2710136.wixsite.com/asobito




「Little village berth ヨースケ!」


Hi,My name is Asobito-Isamu.
http://2710136.wixsite.com/asobito
Look at this.

Today, our guest is Yosuke who is an owner of the night club named "Little Village Birth".
He is a drummer from a punk band and he also plays the Japanese traditional drum.
Today we are going to talk about Takayama which has deep and wonderful scenery and it has new activity.
Okay. So ... Let's get started.


Aobito> So... where should we start ? What's your main topic ?

Berth yosuke>It's night club called "Birth".

A>That’s what I thought.

B>So.. I opened Birth in Takayama.

A>Are you the owner or not?

B>Yes I am .

A>Cool ! Is it almost a year since you run this business?

B>Actually, a year and a half since the 1st of April 2015.
little village berth

A>How was it so far ?

B>It was good. At the beginning, we had only three days for a renovation before "STIR" the first event.

A>And right away the second event "Red" started?

B>Yeah Yeah! Time has flown so fast.

A>Did you get used to it ?


B>I think so. It is getting more interesting.

A>Great! Is everything good since you established this business ?

B>Yeah, I have a lot of friends since then and that is the best thing.

A>You got a lot of friends out of town right ?

B>Yes I did. They came from out of town and I also got a lot of foreigner friends because we have foreigner's night. We can gain a lot of connections with them.
It's unlimited. Actually, when I was young, l came from countryside and I wanted to go to big city.

A>What kind of city? Like Tokyo?

Yes, it is. My older sister lived in Tokyo.
B>But I didn't have any reasons to go there and I also wanted to go to USA but it has no reasons as well.

A>Oh I see.

B>At that time, I had a chance to meet a CEO of the company. After talking with him, my idea was changed.

A>what kind of change?

B>So...I thought his life style was really cool. It affected me. I started thinking that I should do whatever I want. Then I got a passion for my work. So I worked so hard.

A>It sounds nice. Did you make a quick decision about running "Birth" or not?

B>Yes I did.

B>Now, about the naming. My father used to run a bar and the name was "Little village" and seven years ago, My brother reopened it with the name "Little Village Jr."
And now, we named our bar night club "Little Village Birth "

A>That's cool!
little village berth

~イベント~

A>It gets crazy when it's "Foreign Night" lately. Would you want tourists to come to"Birth"?

B>Yes. My friends run guest houses. They say it's quiet in the evening so there is nothing to do.

A>Are those guests, "iori" ?

B>Yes. There are some bars which are not open until late night. And also, it won't let foreigners come in. So..actually, how the "Foreigner Night"started was just like a random when tour guide brought some foreigners to the bar.

A>Oh, I see.

B>At that night, the guide took big group of people about 35 individuals to the bar.
little village berth

A>That's a lot. Is he Tom?

B>No, he is Matthew. We didn't expect that many people came in.
It didn't have DJ or music. Matthew put some music on his phone. It went so well.
After that day, they all became popular on FB.

A>I see. I thought Iori introduced them to the bar.

B>No, that was the reason.
I talked with Iori's owner earlier about. I've got to go to all hotels in Takayama to tell staffs about "Foreign Night" and we also decided to make flyers to spread it out and to get the attention of foreign tourists.
Actually, I want to speak in English.

A>Me too. I asked to the foreigners. "How did you find out this tour?" by using a portable translator at that night at "Birth", because we couldn't speak English well to communicate them. They answered "by Contiki" that is the name of the tour site.

B>Contiki ?

A>Yes, it is. Actually, that site is all in English, I didn't understand.
I'll look it up next time.

B>It's nice. You know? It seems like October is the best season for foreigners to visit here.

A>Oh I see.
Anyway, we keep on trying and hoping that Takayama city will be more popular with the help of local people.

B>Exactly!
I want tourists to come to "Foreign Night" but not only that event. They can also go to another event like "STIR". The organizer is Ryu, l hope it will take a blast as well.

A>I see. by the way, the Sushi Shop next door of "Birth" is popular to foreigners recently.

B>But the owner of that Sushi Shop wants to get local people.

A>Really? He might be afraid of foreigners. Haha.

B>Haha, It could be.
Anyway, I noticed that this city is popular for family trip and elderly people.
Usually, a family don't want to go to a bar or a night club, you know?

A>Yeah, right. But, a lot of young Asians like Korean, Chinese, Taiwanese and Hong Konger visit to Takayama recently, haven't they?

B>Yeah yeah . That's way I am thinking about how tourists will come to my club.
How about showing Jackie Chan's movie in front of the club?

A>That's funny.
But that might be a good idea to put on a monitor.

B>Thank you.
The other day, a foreigner lost his way and I taught him.
So, he drunk so much in my bar.
That's the way, I thought I should do even small thing.

A>That's awesome!
Anyway, we want more tourists to come to our bar by using internet and FB, etc.
I like foreigners. l hope more exciting things will be happened to Takayama city.

B>Exactly. I do my best!

little village berth




外国人にも観光地・高山は有名やけど、夜遊ぶ所が少ないって声があるから

この英約で高山の夜遊びの場所が伝わって、夜も楽しい街として高山が盛り上がると良いね。



シェア・拡散のお手伝い、よろしくお願いいたします。












  
タグ :川端洋介

グラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」④ 〜小学校授業風景〜

ヒダ・タカヤマ 遊びで人を繋ぐ、、、 「アソビト」
http://2710136.wixsite.com/asobito



今回も引き続きグラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」
一発目の授業の様子を、写真とグラゼロによる解説と共にお伝えします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



緊張の面持ちで紹介を受ける3人
グラゼロの授業
イクミ「緊張した面持ちのクッキングパパ、と、カンチョウの仕方がわからない外国人」
ハイキング「大喜利か」





授業が始まる、、、
グラゼロの授業
ハイキング「資料を見ながら説明を受ける生徒達。うなずいてたりしてくれて嬉しかったです。」





生徒と保護者の前でG2君が生歌を披露
グラゼロの授業
イクミ「この授業のきっかけになった歌を歌ってくれました。感動で保護者が泣いてました。」





韻を踏みながら一小節完成させ
グラゼロの授業
イクミ「歌詞作りスタート、子供達から貰ったキーワードで韻を踏んで、子供達と一緒に歌詞を作り中。」





生徒達
グラゼロの授業
ハイキング「子供達も緊張がほぐれ、積極的に授業に参加してくれました。」








〜一発目の授業終えて〜

一発目の授業終えてどうでしたか?

イクミ 楽しかったです。もっとやりたかった。

ハイキング 時間が短かった。グラゼロの喋る時間に関しては、授業というよりは俺らの説明しに行った感じになってまったかなぁ、と。

イクミ そうやな。でも、俺らの活動の説明したら、子供達がうなづいてくれたり、10年続けてる所に食いついてくれたり。

ハイキング 子供達にとって10年はでかいよな。

イクミ 新聞にもデカくのせてもらてビビった。

ハイキング 初めてコンビニで新聞買った。笑

イクミ マジで?笑。次の日載らんかったで「記事飛ばされたな」って思ったよ。

ハイキング 記者さんが、見出しの韻を考えるのに一日かかったんやな。笑。

イクミ 記者さんや親さんも楽しそうに見てくれた。G2君の歌の時、親さん泣いとったもんな。

ハイキング そうやな。授業の最後には皆んなに受け入れられた感はあったな。

イクミ 良かったよな。そんな感じで、次回は11月21日朝日中学校行ってきます。G2君のおかんを題材にした生唄も聞けるので、親さんも是非見に来て下さい。






以上、現場からお伝えしました!


続く






  

グラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」③ 〜ラジオ出演〜

http://2710136.wixsite.com/asobito

今、飛騨の山あいの朝日町を騒がせている、グラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」プロジェクト。

今回はHit's FMにグラゼロが出るぜって事でビデオカメラ持って行って来ました。

グラゼロの授業

放送は11/16 10:30から。
朝日の唄を歌ってくれるG2の曲が2曲流れます。



収録後の一枚
グラゼロの授業

撮った映像でPVつくれたら面白いなんて考えて〼



次回は授業がどんな感じだったかを発信します!



続く




  

グラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」② 〜岐阜新聞掲載〜

http://2710136.wixsite.com/asobito

前回のブログでインタビューした、グラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」が岐阜新聞に載っていました。

グラゼロの授業

結構でかい!



こんなにわかりやすく地元を盛り上げる活動って他には無いんじゃない?


ラジオにも出るらしいっす。



ちなみに今、レゲエがキテルらしい。
https://rockers-channel.com/solobanton-20161109-18056



レゲエで町興し。最先端やな、、、



次回に続く


  

グラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」① 〜授業前インタビュー〜

今日は朝日のまちづくり協議会主催、グラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」授業前インタビューに来ました。

小出しで情報出してたけど、会う人に「あれなんなの?」「食べれるの?」「美味いの?」って聞かれるのでその答えをインタビューで詳細に説明します。

最後まで読んでもらえばわかるけど、これは食べ物の話しではありません。笑

今回は「アソビト」から2人、グラゼロの2人、計4名でのインタビューです。

ではでは、インタビュースタート!





〜発した順〜


「アソビト」イサム 自己紹介お願いします。えーと、こういうとき順番どっちが先とかあるの?

グラウンドゼロ イクミ 発した順すね。前に喋ったもん勝ち。

イサム 笑。では自己紹介お願いします。

イクミ (食いぎみで)グラウンドゼロのイクミです!

一同 爆笑

イクミ 、、、、、、、

イサム 自己紹介そんだけ?

グラウンドゼロ ハイキング 笑。歳とか。

イクミ そこまで言うんすか?

イサム 赤裸々にお願いします。

イクミ 昭和59年産まれ。32才です。好きな食べ物はカレーです、、、以上。

ハイキ グラゼロのMCのハイキングです。今度の一月で33才。イクミの一個上です。好きな人は嫁さんです。

イサム おぉ。ぶっこんできたね。最近なんか変わったことあった?

ハイキ 結婚して、、私生活は変わったけど、、、あれか、スタジオのダンス(イベント)2発目やったかな。

イサム おめでとうございます。イベントはどうやった?

ハイキ 大盛況で。今回ゲストありきやったのもあるけど高山以外の人もたくさん来てくれて。高山でもこんなイベントやっとるんやぞってのが広まったんじゃないかなと。

イサム 結構パンパンやった?

ハイキ パンパンやったす。余裕の100越え。

イサム マジで!久し振りじゃない?

ハイキ そうすね。今回馬神が出れんかったんやけどスタジオメンバーで50人限定でMIX CDを無料配布したり。

ハイキ こういうイベントやっとるんやぞってのと、CD配って各々こういう選曲でやっとるんやぞってのも広められたいいイベントになった気がしてます。

イサム そんな気がしとるんやな。イクミはそんな気はしてる?

イクミ そこは感じんかったっす。毎回そのつもりでやってるんで。えぇ。笑

イサム えぇ。そうですか。笑

イクミ でもゲストを色んな所から呼んでるんですけど、最終的には高山のキャストだけでフロアいっぱいにしたいなって。

イサム 前から言っとるもんな。最近はそんな感じってことやな。




〜朝日の唄をつくろう〜


イサム よし、では今回インタビューしに来た「朝日の唄をつくろう」これはどういう、、、イベント?なんですか?
グラゼロの授業


イクミ イベントっすよね。行事っすね。これは水面下で6月から動き出して。

イサム 俺の最初のインタビュー見て、アニがモヤモヤと妄想して。

「アソビト」アニ 一ヶ月妄想して。笑。

イサム イクミの結婚式を跨ぎ、、、

イクミ アニが直接話がしたいって。こういう話を持ってきてくれて。やります、やりたいですって。高殿さんに何も言わず。

ハイキ 電話で詳細聞いて笑ったもん。えぇ!って。

イクミ 想像もしんかった。授業もやし、地元の唄をつくれる。で、どうやってやるって、、、すぐやったっすね?G2君に歌って欲しいってオファーしたの。

アニ 最初の打ち合わせのときやったかな。

イクミ そう、で、岐阜の歌い手のG2君にこういう企画で歌って欲しいって話して。色々動き出したんすね。気づけば11月7日に小学校で授業をやらしてもらって、21日が中学校、2ヶ所で。昨日小学校、中学校、校長先生に挨拶しに行って。中学校は校舎が変わってなくて俺の写真も飾ってあって。

イサム ひと安心して。笑

イクミ 子供達にも会ったんですけどちゃんと挨拶してくれて。実は僕が中三の時に生徒会長やったんすよ。

イサム 笑。どや顔されてもなぁ。

イクミ 笑。でそんときの目標が笑顔で挨拶やったんすよ。、、、それが今も出来てるんやなぁって。

ハイキ 受け継がれとる。笑。

イサム 既に朝日の文化をつくっとったんやな。

アニ 10年前からスタートしとったんやな。タネまいとったんや。笑

イクミ 中学の校長先生はレゲエって言葉聞いたことある位なんですけど楽しみにしてくれてる。やりがいが更に増したと言うか。小学校は校舎が新しくなってて。俺が通ってたときの先生もおって。小学校の校長先生も乗り気で楽しみにしてますって言ってもらえて。頑張ろうかなと思います。

イサム 朝日代表の山本さんと言うことで。

イクミ 笑。授業の内容は、僕らの自己紹介やったり、レゲエの事話したり、G2君に2曲位歌ってもらったり。今までやって来たこと、地域の大事さとか人と人との繋がりの大事さとかも伝えたい。そういうこと伝えた上で子供に朝日の好きな事、物、色々出してもらってそれを歌詞にした唄にする。

イサム その唄をもとに朝日を盛り上げると。

イクミ そうですね。盛り上げて行けたら、、、その唄が一日三回、町のスピーカーから流れるとか。笑

イサム 朝、昼、晩。笑。まだ決まってないけど朝日の夏祭りに出演したりとか。

イクミ そうっすね。

アニ 卒業式で歌うとか。

イサム 卒業式で歌う、、、ヤバイな。

イクミ 朝の会で歌う。合唱コンクールで歌う。体育館に校歌の木彫りの歌詞があるじゃないすか。あの横に並ぶ。笑。そこまでいけばいいかな。

イサム 笑。100年残るな。




〜どこの誰って言えんのやけど〜


イクミ この話を持ってきてくれた人も、僕らのダブミックスを聞いて持ってきてくれたみたいで。

アニ そうそう。

イサム どこの誰とは言えんのやけど。

アニ 出てもいいんやけど。笑

イサム 今回は名前伏せとくよ。笑。チラチラと写真に出てくるけど。(※面倒くさいんで名前出しました)

アニ 子供が「やんやん」のダブを口ずさんでたから。

イサム 高殿さん的にはどんな感じなの?がっつり入ってくのか、朝日の話しやで距離を置くのか。

ハイキ 朝日やでってより、イクミの頑張りを見たいかなって。刺激になるってのもあるけど。で、俺が外から見ていいなって事があれば伝えていこうかなって。

イサム あくまで冷静にじゃないけど

ハイキ はい。イクミ村長の背中を見て、、、笑。

イクミ 町から村に戻す?笑。今回、朝日のまちづくり協議会が主催でやってくれてます。朝日のまち協には僕のお母さんも働いていて 笑。オカンには前から夏祭りに出てよって言われたけどそれは断ってたんです。まだ違うなって。

イサム じゃあ今年の夏祭りからやな。

イクミ いきなり行って前情報無しにやるのはちょっと違うと思ってたけど。こっちの話を経ての祭りならすごくいいかなと。

ハイキ 今まで色んなイベント出さしてもらってて、高山の市民広場のイベントとか企業ですけどテバ製薬とか。でもこうやって行政と絡んでやるってのは初めてやもんで、、、とうとう来たな!って。笑

イクミ 前G2君と話したんすけど俺らからした話しじゃなく、行政側からの話なんで熱いんすよ。

イサム そうやな。どうする?今度は高殿さんの地元の下呂から来たら?

ハイキ 来たとき考えるっす。

イクミ 下呂やろうよ。温泉のテーマつくろうよ。

イサム やりたいなぁ。温泉音頭。

アニ これ見とる下呂の人、おるやろ。

ハイキ おるでしょうね。

イサム こういうのってこないだG2君も言っとったけどどこでもそうで、俺36、アニは40。イクミで32、ハイキングは33。それぞれツレももういい年でしょ。そのツレが行政とかでもいいポジションつくってたら、こういう話しがもっと出てくるんかもね。例えばアルコピアのサーフライド位のでもいいけど、もうちょっと街よりのイベントとか。周りの反響はどう?

イクミ FB、インスタ、今のところ好印象すね。

イサム 俺も周りに聞くと好印象。でも「あれなんなんすか?」って。それもあるでこういうインタビュー必要かなって。

アニ 経緯を知ってもらうのも大事かな。

イサム まちづくりやでな。

イクミ まちづくりですね。朝日が活性化すればいいかな。

イサム この記事読んでもらえれば伝わるんかな?

イクミ 俺がいらんこと言ってなければ。笑。




〜グラゼロの授業〜

イサム こういう感じでやるよって、授業を「アソビト」で追いかけて記事書きたいって思ってる。授業は関係者しか見れん、CDつくるとこも見れん、出来上がった物だけ見てもわからんよな。「朝日の唄出来たよ」って言われてもポカーンってなる。だから過程を取材して中身を知ってもらいたい。

ハイキ 大丈夫かな。見てもらっても「よくわからんかった」ってならんかな。

イクミ 「よくわからん」くてもいいんじゃない?唄つくるんやで。

アニ 「よくわからん」かも知れんけど唄つくる意味は伝わると思うよ。

イクミ 唄が響いてくれればそれでいい。

アニ そうやな。

イサム 後はこの記事を朝日の人が読むかも知れんでやんやんのPV貼ったりしてなるべく伝わるようにやな。

イクミ あのPV小学校の先生方が見てくれたみたいです。



ハイキ 笑。不思議に思うやろうな。こいつら歌ってないって。笑

アニ そうかもなぁ。

イサム そこから説明いるんやもんな。

イクミ だから機材持ってってやってみせるしかない。

イサム こういう事をする音楽です。グループです。って。TMネットワークみたいなもんよ、君ら。

ハイキ MCっていうと今だに「いつラップするの?」って言われる。笑。

イサム 俺がレゲエのダンス行ったの4年位前からか。最初うるせーっておもったもんな。音楽止めんなよって。笑

ハイキ 音楽止めんなよって。皆思う。俺も思ったすもん。

イサム 思うよな。それがいつの間にかハイキングがスーパースターに見えるようになっちゃった。笑。感化されてきとる。

ハイキ そんな音楽やっとるのに小学校行ってレゲエとは、って。

イサム まぁ、レゲエというか音楽を通して得たものとかを話せばいいんじゃないかな。

ハイキ 昨日思い付いたのはヤーマン教えたら面白いんじゃないかなって。女の子は握手で。

イサム え、なに、女の子はヤーマンってしんの?

ハイキ 女の子は拳あわせるのやんないっす。女の子はグー握っちゃダメってかんじで。

イサム そーなんや。

ハイキ 俺らなんかだと拳合わせるの、信用してなかったり嫌いだったりだと出しづらいんですよ。拳って。実際出してくれない先輩とかもおるし。

イサム そーなの?!

ハイキ 初対面とかやと出してくんないことあります。仲良くなると出してくれる。で、考えたら子供でいじめがあったら拳合わさんよなって。それを先生が見たらなんかあるんかなってわかる。

アニ 深いな。いいんじゃない。

イクミ 女の子は出来んっていったら寂しい。笑

ハイキ ハイタッチでもしてもらう。笑

イサム 授業考えるのも楽しそうやな。小中で内容違うし。

ハイキ 小学生だと音楽のジャンルとかわからんやろうし。

イサム まぁ、朝日好きとかそんなんは伝わるんじゃない?

ハイキ 昔遊んだスポット教えたり。小学校スポット。

イサム ここの木にはカブトムシいるぜとか。

イクミ ウサギのウンコ食ったことあるよとか。笑

一同 爆笑




〜親さんに〜

イサム こんな感じの記事にするけどなんか言いたいことある?親さんとかに。

イクミ 朝日の親さんにも来れたら来て欲しいですね。

アニ 両方とも全校の親には声かかってる。

イクミ 普段の授業とは違うと思うんで、それを子供達が楽しいと思ってくれたら嬉しいですね。そしたらもう、、、週一でもいくし。

一同 爆笑。ぜってーやな?!

イクミ 親さんのが俺らと年近いすよね。親さんも俺らの話とか唄聞いて、思ってくれたらなって。それを家帰ってから子供に伝えて欲しいし家族で話ししてもらえれば。

イサム 高殿さんは?

ハイキ 一緒、、、

イサム 一緒て。笑。ちなみに俺は度々グラゼロが滑る所見とるでな。また見れるかなって。笑

ハイキ 毎回攻めてますからね。笑

イサム 今回も攻めて欲しいな。もしかして滑ってもそこは俺がケアするで。

ハイキ ケアって。笑。

イサム 攻めたプレイを見せてもらおうかな。ではそういう感じで頑張りましょう。今日はインタビューありがとうございました。

一同 ありがとうございました。





グラゼロの授業「朝日の唄をつくろう」ここまでの流れはこんな感じです。

このイベントは昨年度高山市の20地区で発足したまちづくり協議会(市も支援している組織)の一つである朝日まちづくり協議会が主催するイベントです。

飛騨に限らず全国的に人口減少や少子高齢化、過疎化といった問題となっていて、朝日まちづくり協議会でもこの問題に何か手を打たないとってことで、朝日の子供たちに地域の大切さを伝えてほしいとグラゼロにオファーがあったものです。




10年以上飛騨からレゲエを発信し続けているからこそ、こういったオファーもあるんだろうって思うし、熱い思い(ヴァイブス)を持ち続け走り続けているグラウンドゼロの凄さを感じる。

だからこそ今回の授業で子供たちにグラウンドゼロの熱い思い(ヴァイブス)が伝わり、唄で町が活気づくことを僕は信じて疑いません。

これからも熱いヴァイブスでレゲエをやり続けていくグラウンドゼロから目が離せないぜ!(こんだけ持ち上げれば酒奢ってもらえるやろ)




ってわけで次回、授業を終えたグラウンドゼロに感想文を提出してもらいに行ってきます。

「朝日の唄をつくろう」

続報を震えて待て!

そしゃまた!




  

インタビュー「¥ellow Bucks!! 5AM IN TAKAYAMA」の巻

飛騨のヤバイヤツを紹介してる、「アソビト」です。


http://2710136.wixsite.com/asobito

今回は20才のラッパー¥ellow Bucksのインタビュー。

CDを配布中ってことなんでその音源も貼ったりします。

興味ある人は聞いてみて、気になったらライブを見に行ってね。




海外ではライブのチケットが激安で気に入ったらCDを買う、らしいです。

日本と逆やね。

「アソビト」読者の方はyoutube聞いてみて、その後現場で見てみる流れかな。

男の俺から見ても踊り方とかカッコいいから。是非生で見て欲しい。(こんだけ褒めれば酒奢ってもらえるやろ。笑)



てな感じでインタビュースタート!





~ヒップホップ~


「アソビト」イサム CD大分配った?

¥ellow buksワタル 名古屋で大分配ったっす。

イサム 何枚位?

ワタル キャストとか30枚位。

イサム (CD見ながら)ヤングバスタは解散したんや?

ワタル 一応解散しとるんすけど、もう一人がやりたいって言ってるんでもしかしたらまたやるかも。

イサム そうなんや。あ、もう撮っとるでな。笑。

ワタル そうなんすか?!笑

イサム 自己紹介をお願いします。

ワタル 1996年生まれ。20才。本名、坂口和。¥ellow bucks です。ラッパーやってます。エリアは高山本拠地として東海、名古屋等でやってます。
¥ellow buks


イサム イエローバックス どういう意味?

ワタル ざっと言うと雰囲気なんすけど。意味とかじゃなく。イエローは黄色人としてのイエロー、僕的には前やってたヤングバスタ、通称YB、そのYBってのを何となく消したくなくて。色々考えてバックスになりました。バックスってのは(スラングで)お金って意味もあって。

イサム なるほど。いつからやっとるの?

ワタル 始めてステージたったのは16才。高一の夏っす。高一の8月18日なんすけど。

イサム 誰のイベント?

ワタル ニーナ(DJ NINA)とか。あの辺が高2の時に初めて打った学生イベントに出ました。

イサム その前から歌っとったの?リリック書いたり。

ワタル 中学校からやってました。 カズマって相方と、メールとかでやったり。

イサム 最初からがっつりやった?

ワタル やりはじめて1年位たってからライブ出て。それから本気でやろうかなって想いだしたっていうか。

イサム 俺が知ったときはワタル高3位で既にけっこうがっつりやったよ。

ワタル そのあとじゃないすかね?俺が初めてアソビト(コーヒー)行って、その時話したのが「レッドの1発目とマーブルが被っててその日は楽しかったよ 」って。「久々いい感じの夜やったよ」って。

イサム マイクロとメッサ行ったり来たりしてな。あんまり覚えて無いけど。

ワタル そんな話しして。レッド始まったのが高3、、、

イサム レギュラーやったっけ?

ワタル 僕レギュラーやったっす。その位からはガッツリやってますね。高山でやってるとリンクが増えて行くんでそのリンクから勢いついて。

イサム 今、しょっちゅう名古屋行ったりしとるもんな。

ワタル 高校の時から名古屋呼んでもらえて行ってたんですよ。ちょっと間空いたんすけど、レッドが始まって。レッドでタカオさん(DJ GLK)に良くしてもらって、そこからKOさんとか名古屋の辺の人達と繋がって。KOさんにiamsuの時にJB'sに呼んでもらって。そこから呼ばれる事がいきなり増えたっす。

イサム けっこうな回数名古屋に歌いに行っとるよな?

ワタル 先週の土曜も。その前も

イサム その前が凄い人やったんじゃ無いの?

ワタル ダイヤモンドホール。Ty Dolla Sign。

イサム ヤバかった?

ワタル 歌もヤバかったけど、、、それよりワリーっすね。俺が今まで見たラッパーで一番ワリー気がする。ムッチャ切れとったっす。

イサム 切れるって笑。プライベートで?ステージで?

ワタル ステージで切れてました。照明に。笑。照明に電気消せって言ったのが英語わかんなくてかな、そのままで。そしたらマイクぼーんって投げて。帰っちゃって。

イサム 笑。また来たの?

ワタル タイダラサインのコールやったらまた出てきて。また再開。で、ライブ終わったあとに20人位の女の子VIPルーム入れて、、、、

イサム 笑。やりたい放題やって帰ってったんや。

ワタル その次の日は東京公演で。機嫌悪かったみたいす。笑。メチャメチャなラッパーす。でも歌とかは本当に上手いんすよね。かっこ良かったっす。でも俺のなかではそのゲストより自分のライブの方が大事なんで。
¥ellow buks

イサム そりゃそうやわな。お客さんは何人位?

ワタル 750人とか。

イサム 気持ち良かった?

ワタル 気持ち良かったっていうか、あんまり記憶が無いというか。緊張とかで。

イサム 最近の流れはそんな感じなんやな。

ワタル はい。次が11月半ばに岐阜のラグザって新しいクラブで。11月27日がまた名古屋。12月頭の金曜日も名古屋。パンパンパン!って来た。

イサム あっち(名古屋)住んだりは考えて無いんやったよな。

ワタル 考えて無いです。

イサム
名古屋のヒップホップシーンとかはどうなの?

ワタル んー、情報を仕入れる方法がSNSになって。僕もそうなんですけど、興味あることしか情報が入らない。だから僕なんかはJ-POP何が流行ってるかわかんなくて。タイムラインはヒップホップばかりで。

イサム フォローしとるのがそういう人ばかりやでか。

ワタル だから日本のヒップホップが盛り上がってるなっていうか、動いてるなって、そういう感覚しか無いです。でも、本当の世間一般からみたら大したことないのかも知んないすけど。ZEEBRAのやってるフリースタイルダンジョンの影響でCMとかのフリースタイルのラップ増えてますけど、ラップってのは浸透してるけど本当のヒップホップってのはまだ全然皆知らないと思う。

イサム ヒップホップって俺あんまり詳しく無いけど、、、ざっくり言うと<悪い奴らの悪い音楽>でOK?

ワタル まぁ、そうっすね。

イサム 海外のどうしようも無い悪い奴等が金を稼ぐ手段というか。バイスのノイジーのドリルミュージックの回見たけど、本当に悪いよな。タチの悪いというか。攻撃的で。

ワタル 間違いないすね。

イサム でもそれがヒップホップで。それを格好いいと思う文化があるわけで。俺らの時代のトコナみたいなああいうやんちゃなのって、ヒップホップでしょ。今はおるの?

ワタル 今も全然いますよ。アメリカとの違い、、見せ方とか。金のゴツいネックレスを見せつけるのが向こうでは格好いいけど日本ではちょっと違ってさりげない方がクールみたいな。

イサム 飛騨にはおらんってだけか。

ワタル あと今は音楽に全うすると言うか。

イサム 音楽に対してマジメなんや。

ワタル そうですね。悪さはするけど。、、、昔よりは今の若手の方がスキルは高いって言われてるみたいです。

イサム 何でもそうやな。スケートでもバンドでも。スキルでいったら全然若手の方が上手い。

ワタル ヒップホップはアメリカでは根付いてるけど、日本だと流行りものの扱いされて。レゲエだったりヒップホップだったり。

イサム 今はその流行りすらない。どうやってこれで飯喰ってくんやろって感じ。喰っていきたいやろ?

ワタル そうっすね。仕事は副業なんで。

イサム それでいいと思う。やり方はもう、選択肢ありすぎるくらいあるで。前まではメジャー的なもの目指すしかなかったけど、今は一からつくってやれる。SHOみたいなやり方もあるし。

ワタル いきつく先はわかんないすけど。

イサム ああいうコテコテなことをやり続けたら伝統芸能みたいになる。強いよな。俺は本人と面識ないで知らんけど、すげえいい奴らしいな。

ワタル 連絡先知ってて何回か絡んだことあるんすけど、すげえいい人ですよ。

イサム 飛騨にはそういう人、何人かおるしな。DAGとかFU9LOWとか最近復活したHIDARUMAとかな。色々やり方あるよな。





~NY~


イサム NY行った話し聞かせてよ。

ワタル 二十才までには行きたいって思ってて。

イサム レゲエの人がジャマイカ行きたいみたいな?

ワタル そうそう。で、KOJOEさんがNY行く前に高山来てて。話してバイブス上がって、行こって。

イサム 行ってどうやった?

ワタル 行って良かった。ってか帰って来てから行って良かったって思えたというか。

イサム 3ヵ月やったっけ?

ワタル そうです。いってすぐ道わかんなくて黒人の奴に話しかけたらたまたまカメラマンで、PV撮ってくれたり。今も連絡してるんですけど、、、そういう奴と遊んでると行く前より「ヒップホップになった」かなって。


イサム 笑。「ヒップホップになった」わかりやすいな。笑

ワタル よりいっそう求めとるものに近づいたかなって。

イサム そりゃ、本場のそのカルチャーの中の人達と遊んどればそうなるわな。

ワタル 躍りとかも曲流すと、奴ら勝手に踊るんでそういうの格好いいすね。

イサム またいきたい?

ワタル 明日にでも行きたいっすね。

イサム 東京行くくらいならそっちのが良さそうやな。必要なスキルも違いそう。東京は人付き合いのスキルが必要やし、大体にしてスタートラインが金で決まってくるっていう、、

ワタル 間違いないっすね。笑

イサム NYのが良さそう。ワタルの前世って日本人では無いよな、多分。体の動かし方とか。笑

ワタル 僕があっちいって帰ってきて一番変わったのがそこです。笑。ラッパーが言うのはなんですけど。乗り方と言うか。笑

イサム 前よりさらに?笑

ワタル 極めてきたっす。笑。躍りなんかどうでもいいんすけど。笑。

イサム どうやって現地でそういう知り合い広げたの?

ワタル インスタでDMをひたすら送ったっす。ラッパーの奴に、ひたすら。そしたら一人返事返ってきて。で、一緒にやろうぜってなって。メールでやり取りしながらこの日のこの時間にレコーディングしようぜってなって。それがこのCDの1曲目なんすけど。

イサム そーなんや。

ワタル で、「もっとつくろうっ」てなって。合計3曲つくったす。

イサム それは全部CDに入ってる?

ワタル 入ってます。ちょっと失敗したかなってのがあるんすけど、、、僕今回サビ歌ってないんです。ラップしかない。しかも外人の声の入った原曲からラップ抜いて俺がラップ入れた曲とかあるんすけど、ほぼ全曲、外人の声が入ってる。やもんで、NYで撮った3曲。そいつと一緒に撮ったってのがわかんないかもしんない。

イサム 笑。ミスったな。生声なのにわかんないって。笑

ワタル Featuringとか書けば良かったかもやけどそれも書いて無い。笑。1、4、10はあっちで撮ったけど、伝わらない。笑

イサム 1、4、10な。注意して聞くわ。笑。CDは手配りでやってくの?

ワタル はい。今はサウンドクラウドとかあるけどあれは聞いてもらった感があんまりない。やっぱりその人と喋ってやりとりして聞いてもらいたいというか。

イサム ベストは現場でライブみた奴がクラッて、CD探すみたいな感じか。

ワタル そうですね。だから現場スゲエ大事にしてます。

イサム クラわせれる奴らは圧倒的にスキルが違う。声量とか1/fの揺らぎとか。俺が最近高山で見てクラったのはレゲエのRAYとJ-Rexxx、鹿児島のハードコアのLIFE STYLE。プロというか、、、まずスキルがエグい。DUB4は違う意味で喰らって死にかけたけど。笑

ワタル こないだ来たルードボーイフェース、あれは見る前に音源でクラったっす。コンチマンワークスに入ってからレゲエ良く聞くようになった。サビとか声の出し方とか本当にレゲエで。

イサム レゲエは色んな意味で懐が深いというか。音源はポップでも現場ではハードコアでやるとか。

ワタル レゲエだとそれもありですね。ヒップホップだとそれやるとあんまりカッコ良くないと思う。我が強い音楽なんで。

イサム やり方は色々あるよな。高山って観光地として有名やで、そういうの発信する地べたとしては良い気がする。、、、> ワタル高山帰ってきてちょっとフワッとしとったけど、そのあと東京行かんかったで「あぁ、偉いなぁ」って思ったもん。

ワタル NYから帰ってきての東京は、、、つまらなかったっす。

イサム 俺は東京には住んだ事は無いけど、都会行くと余計に家と職場と遊び場の往復で終わってってしまう気がした。世界が田舎より狭まる様な、、、高山在住やと無理なんかな。高山在住でどこまで行けると思う?

ワタル それを試したい。今の時代、行けるとこまで行けると思う。逆に「高山から出ろ出ろ」って言われてて、ちょっと出てみて。外の空気肌で感じて、別にいいかなって。

イサム それよりは腹筋した方がいいよな。努力の方向が違う。

ワタル 高山におっても上がれる気がする。

イサム 高山っていうコミュニティごと上げる仕掛けはいるよな。都会行けば各ジャンルの中でコミュニティつくって一人上がれば皆上がるみたいな。例えば岐阜のG2君を中心にした東海レゲエのコミュニティみたいな。皆でフックアップしながら上がってくやり方じゃない?高山でもそんなんできたらいいなって思う。




~曲のレビュー~


イサム 曲のレビュー聞こうかな。何から聞こう?

ワタル 受けが良いのは9番。5am in TAKAYAMA。元々5am in TORONTって曲があって、そのトラックで書こうって。実際朝5時に書いたんですけど。

イサム 朝5時に書いたんや。笑

ワタル 朝5時に起きて仕事行く人と、朝5時まで遊ぶParty Peopleを比べてみたいな。生き甲斐の歌なんすけど、これは受けがいいです。

イサム これ聞きやすいしな。

ワタル で、5番、Saturdayも受けがいいです。女の子に受けがいいです。笑。Saturday流したの時のダイヤモンドホールはいい感じでした。


イサム ダイヤモンドホールの時はお持ち帰りできたの?

ワタル 普通に皆で車で帰ってきたっす。笑

イサム 帰るぞー!って。笑

ワタル 笑。あとは4番。Dope House。NYで書いて、自分のバースが気にくわなくてこっちで撮り直した。自分等のアジトの歌っす。

イサム 持っとるんや、Dope House。

ワタル はい。で、10番。ちょっとトーンおとして、qururiか、みたいな。

イサム アスミか。みたいな。

ワタル ニーナ(DJ NINA)もごり押ししてくれてる。自分のバースも好きです。気持ち良く聞けると思う。

イサム これ気持ちいいよな。CDは何枚配るの?

ワタル 永遠と配るっす。欲しいっていってもらえれば。ジャケは枚数決まりあるけど。

イサム そっか。これ、コンチマンワークススタジオで撮ったんやな。

ワタル そうです。これ本当ならジャケにイクミさんの顔載せたい位、それぐらい全部関わってくれて。ミックスから録音、、、

イサム 足向けて寝れん感じ?笑

ワタル 寝れないっすね。笑。

イサム 一番ワタルが(スタジオ)活用しとる位か。

ワタル 多分そうすね。帰って来て最初に撮ったのが9番。4番撮り直して。一週間に一回位スタジオ入ってたらイクミさんが「お前一番スタジオ使っとるんやでメンバー入れよ」って。

イサム そういう感じったんや。

ワタル そうなんです。ゲストとしてじゃなく使えるんで。

イサム そういう使い方するにはすごくいいな。

ワタル 誰も使わないとき一人で入ってパパっと録音したり。

イサム 贅沢やな!

ワタル これ大事なんですけど、普通にツレと遊んで、適当にトラック流して、じゃあスタジオ行こうぜって録音して、それで稼いで飯が喰える。

イサム さっきのシカゴのドリルミューッジックみたいな。そういうの目指せば良いのか。

ワタル そーっす。やもんでトラックつくれるハジタンも入ってもらって。バギーもおる、カズキもおる。そいつらで遊びで撮ったやつで形になる。

イサム ヒップホップやな。そういうのってポイント的にキーになる天才がおる。oilworksもそう、degital ninjaもそう、スゲェトラックつくれる奴がおってそのトラックごと全員上がってくみたいな。誰かおる?

ワタル 誰かにそういうふうになってもらうしかない。PVとれる奴、ビートメイカー出てこれば俺らの音楽になる。

イサム 奄美大島で出きるんやで高山でも出きるはず。

ワタル 出きるはず。今回こうやってCDできたんでこれNY行って配ろうとか思ってます。

イサム できるはずって考えるのが最近楽しくて。横に誰かが必要なのか、新しい仕掛けが必要なのか。俺はやれることあるならとりあえずやってみようって感じで「アソビト」やっとる。で、実際何かやると何かしらの形ができてる。これとかも面白くない?(グラゼロの授業のポスター見せながら)
グラゼロの授業

ワタル これヤバイっすよね!

イサム な!これ周りの反応見ると結構クレイジーな話しみたいやな。俺は最初相談受けた時全然普通やと思ったんやけど。笑

ワタル この人たちは本当凄いっす。

イサム な。動けばこういう事も出きるよって。動いた結果こういう事に繋がってった。可能性が色々広がってくから動くの大事やなって。動いたその先に何かがある。





~なんか言いたい事ある?~


イサム なんか言いたい事ある?同年代にとか。

ワタル これだけ音楽を通して繋がった仲のいい奴らが多いんやで、もっともっとみんなで団結して上がって行けるといいなって。

イサム そこはリーダーが目標見せんとな。グラゼロが行政と絡んで授業することで「音楽ってこんなことも出きるんだ」ってなるみたいな。音楽で金稼ぐ気ないプレーヤーにもいい絵を見せれると思う。年下には言いたい事ある?フリースタイルダンジョンとか流行ってるみたいやけど。

ワタル 現場来いよ、生で見たがいいよって感じすね。 フリースタイルダンジョンで入ってもいいけど現場来んとそこまでなんで。

イサム 現場来て喰らうといいよな。見て触れて。今は昔みたいに殴られたりとかないでクラブ怖くないし。世界広げて欲しいな。

ワタル もしなんかあったら助けるし、せっかく興味あるなら来て欲しいすね。あと、イベントうちます。俺とボーちゃん(DJ BOW)とハジタン(DJ FOOTARZ)と。

イサム ボーちゃんそんなんなっとるんや。嬉しいな。

ワタル コンセプトは地元をもっと上げようって。ボーちゃんとハジタンとでMixつくって。高山でも新しい曲流したりしたいで新譜のMixでいこうかと。

イサム いいね。じゃあ最後。一年後何してる?

ワタル 一年後、難しいな。

イサム NY行ってそう。なんかちょっと行ってくるってのりで。

ワタル 高山とNY往き来するみたいな。

イサム 東京は玄関で。こっちにはスタジオもあるし。

ワタル こっちで出来た音源あっちで配って。それが浸透してけば面白い。

イサム それ良さそう。あとはトラック作るやつやな。 ボーちゃんとハジタンと。

ワタル カズキん家機材オタクなんで、映像つくったり。皆でNY行ってPV撮ったり。このCDはレベル1として、次はサビつくって、最終的には自分等のトラックで自分等でラップして。そういうのやりたい。

イサム iTunesstoreで販売して。顧客は全世界70億人。売れたら飯おごってな。笑

ワタル 余裕っす。笑

イサム そういう時代やでな。これが現実になるって思っとかんとならんし。

ワタル そうっすね。

イサム じゃあ今日の所はこんなところで。

ワタル いやー、インタビューたのしかったっす。ありがとうございました。

イサム それは良かった。ありがとうございました。








最後まで読んでくれた人、ありがとうございます。

ワタルから追加で「僕は全てにおいてナメられたくないので、これからも上を目指してやっていきます!」

と言伝されました。


正直、僕の目に入ってくる男の中でそういう可能性を感じるやつ、尚且つそれを公言できるやつは少ない。

縮こまった事いうしみったれが多いかんなー!笑

今時珍しい熱い若者ですよ。最近の若い奴は云々言ってる暇があるなら生で見てやって下さいな。


そう。結局は行動あるのみ。





フックアップっていうワードが出てきたけどこれは「足の引っ張り合い」の逆のワードだと思う。

フックアップを「アソビト」でもやっていきたい。僕が上から引っ張るのにはまだまだ全然力不足なんで、フックアップしてくれる人、募集中です!




次回の「アソビト」は、、、

朝日の唄をつくろう!授業前スペシャル!

インタビューは皆のヒーロー、グラウンドゼロ!

お楽しみに!










  
タグ :¥ellow Bucks