HOME › 2016年06月

イベント企画

おいっす!

おらイサム!



新しいイベント企画してます。

小出しで情報あげていく作戦にします。

ラインのやり取りチラ見せ。
さやかちゃんライン



続報をお待ち下さい。


  

インタビュー「ON!!!」

おっす!
おらイサム!
今回は画家の佐藤温君の自宅のアトリエにお邪魔してインタビューしてきました。


温君とはスケートボードで知り合いよく一緒に滑るんですけど、絵を描く事について詳しく話を聞くのは初めてです。
絵を見た事があっても、絵を描く人がどうやってるのかを知ってる人は少ないと思います。
このインタビューを見てちょっとでも興味を持ってくれたら嬉しいです。

それではインタビュースタート!






〜画家みたいやん!〜


おじゃましまーす。この絵は温のやな?こっちの抽象画は?

それは親父が描いたヤツです。こっちが玄関です。

めっちゃ古民家カフェみたいやん。薪ストーブに囲炉裏とかめっちゃいいなー。

いやいや、ボロいっすよ。笑。俺の部屋上なんすよ。階段危険なんで気をつけて上がって下さい。

(2階にあがる。)

ヤバーー!画家みたいやん!笑温君 アトリエ

笑。一応絵書くんで、、笑。

え、なにこれ?こっちは?これってどういう順番で書くの?

このデッサンみたいなもんをパソコンで書いて、、それをこれ(カーボン紙)でトレースして、、そっから色付けて、、

。これは?(下にあるパテを見て)

この生地キャンパスなんすけど、ざらざらじゃないすか。それをこれ(パテ)で平らにして、、

そういうのって習うの?

いや、習わないす。自分でこう、、試行錯誤して。

スゲーな。画家やな、、、でも、アトリエにゲーム置きすぎじゃね?笑

ばれました?好きなんすよ。笑

俺もわりと好きやでわかる。笑。あ、ちなみにもうこれ撮って(録音して)ますんで。さっそく、自己紹介からお願いします。

あ、了解です。笑。佐藤温です。絵描きをやってます。29才です。

出身地は?

生まれは埼玉で、その後、上宝村、今は河合です。

お父さん絵描きやんな?こっち来たときもう絵書いてたの?

そうです。とおちゃん絵描きで佐藤茂明っていうんすけど。

お父さん結構有名?玄関にスゴイ絵あったけど。

どーなんすかねー?昔、早川文庫のミステリーの表紙飾ったりだとかはやってたみたいですけど。東京芸大大学院卒。で美術の先生やってたんすよ。で、俺が小学校位のときからこっちで教えてたみたいです。河合とか宮川とか。西高校も行ってたのかな?

じゃあブログ見た人のなかで習った人もおるんじゃない?

多分いるとおもいます。

「あー、あの髭生えた人な。」みたいな?笑

そうそう、髭もじゃの、、笑。俺も習ってましたから。で、そのまま河合で。高校も工業(高山工業高校)で。




〜こんなんなっちゃった!〜

その後は?

めっちゃ長くなるけど良いですか?高校卒業するタイミングで何も考えてなくて。みんな就職とか進学する中一人そのまま、、無職スタートしたんす。

スケートボードだけ持って?笑

笑。そうですね。で、双六の山小屋籠ったり、その後富山に引っ越したり。でもやる事ないし、専門(学校)でも行ってみよかなって親父に相談したんすけど、、、そのタイミングで親父の知り合いの寿司屋、神奈川の逗子なんですけど、そこの大将が写真撮ったり、アート好きな人で。で、大将が絵をギャラリーみたいな感じで店に飾りたいってことで、親父が飾ったんすよ。

ほうほう。

で、親父が「息子が専門行こかなって」話を大将として。でも専門学校で絵を習ってもねって。とりあえず絵あるなら飾ってみたらって言われて。

その時点で絵はあったの?

昔っから絵好きだったんで結構書いてたんすよ。キャンパスとかじゃなくて紙とかですけど。

家の壁にも描いてあるもんね。

大した事ないんすけど、、(部屋の一角でごそごそしながら)ここに歴代の、ゴミが。

ゴミ。笑。あ、でもスゲー量。結構あるな。捨ててない感じ?

捨ててないかな?ここはゴミみたいなもんが集まるとこ。笑。片付けないかんのすけど、、

小学校の時の絵あんの?

この辺とか、、片鱗が見えますね。

あ、本当や。基本的に変わってないな。

ま、もうちょいまともに見れるものもあったんで、寿司屋に飾ってもらって。値段付けて売ってたんですけど。

売れたの?

それが何枚か売れて。そっからっすよ!こんなんなっちゃったのは。笑

こんなん。笑。売れたでだしかんのや?

はい。それがまた売れた相手が武蔵野美術大学の教授で。内田あぐりっていう、日本画家の有名な人に売れちゃって。て言っても1,000円2,000円なんすけど。で、その内田あぐりって先生が日本橋の高島屋の美術画廊xっていう、近代的な展示するんすけど、そこのギャラリーと関わってて。(パンフレット見せながら)こういう、、

(パンフレット見ながら)あー、わからんやつや。笑。わっかんねーけどなんかスゲーってやつ。笑。

で、そこでその先生が個展やるっていうんで、高島屋の担当者が先生の家に打ち合わせに行くわけですよ。で、その打ち合わせの時に僕の絵、紹介してくれたんですよ。

内田あぐりさんが、温の1000円の絵をギャラリーの人に見せながら、こんなんおるよって?

はい。そしたらまたちょうど画廊の人も「誰にも手のつけられてない真っ白なやつ」を欲してたらしくて。笑

真っ白。聞こえ良いけど、素人ってやつやな。笑

そうそう!笑。素人でも、まー、教授みたいな人から紹介されたらありじゃないかと。

学校で習ってないやつで、基本できてないってのがよかったんかな。

それで、じゃあやるか!と。僕が19才の時。いきなりここ(高島屋美術画廊X)でやりませんかって連絡がきて、やったんすよ。

何?ここで貸し切り?個展?

そうっす。

個展なの?!いきなりこんな広いとこで?!大分ぶっ飛んどるな。

そうなんすよ。そっから1年とか2年おきとかでやらさせてもらって、そこで絵の道に進ませてもらいました。

スゲー。ここまでやってても絵では食っていけんの?

全然食えないっすよ。多分、高島屋の人も手探りやったと思うし、結局俺も分かんない状態やったし。

担当の人もそれを楽しんどるみたいな?佐藤 温 絵

そうすね。その数年で化ければよかったんすけど。

化けれんかったんやな。笑。ま、そこで化けとれば仲良くなってないしな。

突き出るものはなかったんですね。その時は。今もかもしんないですけど。

(色々ファイルの絵を見ながら)この辺とか、、今に通じる感じの。(初期の見ながら)これはもう絵を習ってない感じ、、、

この辺はとにかく(前作と)違う事しようと。





〜上海へ〜


高島屋の個展何年かやって、その後は?

枝香庵とか、飛騨市美術館でも個展やってます。

今度そこで上海行くんやったっけ?佐藤温 ロウアングラー

それはまた別で。高島屋の人が紹介してくれたギャラリー椿っていうところからです。そんな感じの繋がりとかから海外でも何回か個展させてもらって。次は上海でやります。

上海めっちゃ売れたらいいな。売れたら奢ってよ。笑。これ値段は画廊の人が決めるの?

はい。大体。そこまでの実績とか、相場とか。人気があれば次の時は、みたいな。

あー、なるほど。いっぱい売れたら次から上がる、、、堅気じゃない世界やな。定価がないわけやん。

そうですね。サイズで相場はあるんすけど。

俺みたいな素人やと、値段書いて無いからよくわからんって所はあるよね。これ次だすやつ?

はい。その一番デカイやつ、35万です。その小さいやつが4万です。

わっかんねーなー!笑。そのデカイのでどんくらい(時間)かかるの?

うまくいけば2~3週間、1ヶ月以上かかることもあります。

一月かけたやつが全部売れる訳じゃないと。そういうこと?

そうそう。ほぼ売れないです。笑。

そういう世界や、、、堅気じゃないな。笑。

はい。笑。で、今月25日から上海へ行く、と。長かったけど自己紹介終わりです。

オッケー。自己紹介終わりやな。長かった。笑

ゆってももう10年になるんで。

絵で飯食ってけるの?。

いえいえ、全然です。日本で飯食えてる人、1%もいないと思います。もう金じゃないですね、夢を追ってる状態です。一番は自分の納得するもんを作りたいですね。

大変やな。納得っていうと?自己満足したい訳じゃなく、、、

絵描いて、そのまま置いといたらただの趣味じゃないですか。それをしかるべき場所に値段を付けて出して、それで色んな人に見てもらって、、、その評価が一番簡単な見分けかたっていうか。自信持って出したやつが弾かれるかもしんないし。まだまだそこまで行ってないですけど。

それがはまった時に突き抜けるんかもな。やりたいことと噛み合うというか、、、いっつもどうやって絵を描いてるの?絞り出す感じ?

うーん、なんていうか、、、スケーターとかって街見ると視点違うじゃないすか。

わかる。階段を飛び降りたり、縁石を擦ったり。下にスケートの写真張っておくよ↓佐藤温 ボンレス

そうそう。笑。そういう感じで物事を違った視点でみるというか。視覚的なものを逆さまにしたり、拡張したり、小さくしたり。あとは心の面、思ってることあんまりストレートにならないように捻りながら、、、ってことをずっと考えてますね。考えてないと出てこないです。

有りのままを表現するって訳ではないんやな。

うーん、表面的に綺麗だとかテクニックだとかは後からついてくるのかなって思ってます。描きたい事を描いてる内に表現できる時もあるし、描いててもその時点では表現出来ない事もあるし。それを越えて行くというか、、そういった中でそれをオリジナルな事が出来たら面白いというか、、、

言葉にすると難しいな。グループ展とかで一緒にやる人ってどんな人?

わりと若い人が多いです。

温みたいにバイトしながらって人も多い?40~50才とかの人も?

ざらですね。

すげー世界やな、、、最後に何かこのブログ見てる人に何か言いたい事ある?




〜絵、見よーよ〜

言いたい事すか、、、「絵、見よーよ。」ですね。笑

どう見るのがおすすめ?

俺が見るときは勉強みたいになっちゃうんで、、、でもギャラリー行くと年配が多い。若い人にも見てもらいたい。あとは家に絵を飾って欲しい。

俺がもし一山当てたら温のデカイ絵買うわ。笑

お願いします。笑

なんというか、絵を見て何かを見つけるつもりで見ると楽しくない?コッシーの絵の展示会の時に気付いたんやけど見るだけやと見て「おしまい」やけど、見つけるつもりで見ると「何でこう描いたんだろう?」とか考え出すのが楽しいというか。

そうかもしんないすね。

それが圧倒的な人は向こうから圧してくるというか。

そういうのもあるっすね。それもあるし見つけに行くのも楽しい。結局メッセージがあったり無かったりなんですけど、それを本人の意思通りに受けとる必要は無いんで、、、年取れば同じ絵見ても受け取りかたが変わったり。

そんな感じを感じるために絵を買って下さいと。

そうやって見てもらえたら絵描き冥利につきるというか。

絵を買ってもらったところから絵描き人生が始まったわけやしな。

そうですね。

上海の展示会、頑張って!ついでに上海の街、スケートで滑り散らかしてきてよ。

滑る訳無いですよ。メンタル豆腐なんで、俺。笑。

笑。楽しんで、また土産話期待してます。今日はありがとうございました。

いえいえ、こちらこそありがとうございました。










温君、おれはあつしって呼んでますが、飾らない人柄が醸し出たインタビューになったと思います。
今月末から上海に乗り込み、拙い英語で接客してくるそうです。頑張って!売れたら美味いもん食いに行こうぜ!笑


そんな「アソビト」の次のアーティストは初の女の子です。

インタビュアーは初のグッサン!(の予定)
お楽しみに!










  

インタビュー「コッシーの職業病」

おっす!

おらイサム!

今回のブログはアーティストYUTA KOSHIYAMA a.k.a コッシーにインタビューしてきました。今回は敢えて職業をふせてインタビューを書いています。記事を見て興味をもったら最後にコッシーのHPのリンク張っときますのでそちらも覗いて見てください。
それではどうぞ!









〜めっちゃ客引けたもん。珍しがられて。〜



今日はよろしくお願いいたします。


いえいえこちらこそよろしくお願いいたします。

どう最近?忙しい?

大体夕方スタートなんでそこから忙しいっす。皆仕事終わってから(店)来る。

コッシーのagitΩのHP、(反応)どう?

わかんないす。笑。どーなんすかね?でも、そっからメール来たり。

どういうメール?

岐阜の女の子なんすけど。岐阜で探してて、見つけましたって。2件位あったっす。

反応早い。何も告知してないでしょ?

そっすね。でも俺ブログもあるんで。

ブログから。好きな人は好きやもんな。どう、ぶっちゃけ、肩身狭いとかある?

特にないですよ。海外だと普通やし、スポーツ選手がしてたりで市民権あるし、、、

日本やと見ると目くじらたてるというか、しかめっ面されるというか。でもサッカーのネイマールとか、前やったらベッカムとかは問題ないっていう。よくわからんよな。

よくわからないですね。日本人は駄目。

ビジュアル的によろしく無いのかな?

確かに俺も、派手な人見ると「なんじゃこの人」って思いますけど。

笑。まー、コッシーが言うなら間違いない。笑。
そんな感じやでさ、今の若いコなんてもう、無理やん。ちょっとでもレールはずったら仕事が無い。だからレール外れるようなことはしにくい。

田舎は特にもう、仕事がない。都会いけば居酒屋とかでもしょっちゅうおるけど。高山でもそういう奴が働ける店作ろうって、そういう話あるけど、、、

いいっすね。古い町並みでそういう奴がめっちゃいい接客したら売れそう。

でしょ?マイナスでもあるけど、、俺なんかキャバクラの呼び込みしとった時、めっちゃ客呼べたもん。珍しがられて。

客引きやっとったの?

はい。めっちゃ客引けたっす。

それ何歳くらいのとき?

25~6の時っす。




〜「就職」とかやってない〜


高校はこっち?コッシーの描いた桜


工業(高山工業高校)す。

学校卒業して名古屋へ?そのあとその道に?何でまた?

小さい時から絵が好きで。高校ん時とか授業中ずっと絵描いとって。で、その頃バーストって雑誌読んで。たまにある特集の絵を真似したり。そしたらタケルってやつが「お前スタジオやれよ」って。で、高三の就職活動の3者面談で「俺スタジオ就職する」って。

大反対やわな。笑

はい。めちゃくちゃ三者面談長くなっちゃって。笑

親もびっくりや。笑。なにそれ?美味しいのそれ?みたいな。笑

笑。そんで諦めたふりして。そしたら非常勤のおじいちゃんの先生がスタジオ電話してくれて。

おー。よかったやん。

そしたらスタジオの人が「そんな"就職"とかやってない」って。

笑。そりゃそうか。

そーいう世界じゃないって。給料無いし、休みもないよって。

相撲の新弟子みたいな。

そーなんやーって、現実知って。じゃあとりあえず名古屋行けばいーかって、適当に就職して。でも半年で辞めて、そっから無職で。その後派遣とかしながら、悪さしたり、、、その頃の事あんまりおぼえてないけど

盗んだバイクで走り出したり?

笑。そんなんじゃないですけど、、その頃には夢は忘れちゃって、遊ぶ事覚えちゃって。

20才くらいの、酒とか色んなもんに飲まれちゃって、、訳わからんくて覚えてない時期、、、あるっすね。

あるっすよね。笑。それでもう、4年位無駄にして。

気付くと25才になっとるやつ。

そうそう!もうすぐ25になる、やべー!って。俺もうすぐ25才なのになにやっとるんやって。

気付けて良かった。

はい。で、25才になる前に修行入ろうって。そんとき家は横浜やったんすけど、名古屋のスタジオに夜行バスで行きました。




〜2年間、カップラーメン食ってました〜


それはもう飛び込みで?agitΩ


本見て、募集中のとこ行きました。で、面接みたいな事して。明日から来れますって。で、横浜から名古屋戻って。24の時です。

24才ならまだ軌道修正が早かったんやな。

いや、今でも遅かったなって思ってます。俺の兄弟子なんか俺の3つ下やったし。ちょっとでも早くやっときゃよかったと思う反面、むちゃくちゃやっとった20代前半があるから今の思考とかスタイルとか、あると思うけど。

無駄なものはないと。

修行中、(店に修行に)来る子、皆若かったもん。若くないと続かないんすよ。金貰えんし、休み無いし。

小遣い制みたいな感じ?

いやいや、小遣いもないっす。スタジオにカップラーメンと酒のツマミがあるんで、それは食っていーぞって。だから2年間、カップラーメン。カップ焼きそばが白飯で、カップラーメンが味噌汁、みたいな。

笑。マジや。

たまに、面倒見てくれる人が飯連れてってくれたり、酒飲みに連れてってくれたり。

2年間、絵書いたり?他には?

絵書くしかないっす。

自分で練習したりとかは?

いや、2年間それもなく。ある程度認められたら入れられてもいいっていう。

その認められてってのは絵を?根性を?

根性っすね。大体皆もっても2ヶ月でやめてくんで。最短半日とか。そういう人、何十人も見てきたっす。

普通そうなの?

選んだスタジオの運が悪かったっす。笑。でも根性はめっちゃついたっすね。

寿司屋とか料理の修行もそんなようなところあるよなきっと。修行内容に意味を求めたら敗けっていう。

今になったらあんだけボコボコにされた意味もわかるんすけど。されてなかったら俺、精神的にやられてたかも。こっち(高山)帰ってきてお客さんおらん時期、もたなかったと思う。

いちいち意味求めたらやってられん事多いかも。

そうかもしんないすね。

元々たいして意味無い事、無理矢理意味あるようにしとるだけやもん。

そっすねー、、そう、そうやってもうすぐ修行が終わるっていう25のときにスタジオが揉めだして、、、いきなりクビに。

よくある話や。

そやけどまた一から修行は嫌やし。

またカップラーメン食っとるだけっていう、、、

笑。絵は書いてたんすけど、まだ彫ってない。でも飯も食っていかないかんし、働こうって。そっからすよ、酷かったのは。紹介してもらった名古屋のメンパプで働いて、、。

こっからも酷いんや。笑。

はい。そこのオーナーさんがスゲェ悪い人で、、、(※詳細伏せます。)

先言えよと。笑

スゲェ色んな経験したっす。色んなもん見たっす。

例えば?

書けないっすよ?凄かったのは、、、(※書けません。)

書けないっす。笑。新宿スワン(歌舞伎町を舞台にした風俗嬢のスカウトマンの漫画。)やな。

新宿スワンすよ。他にも7~8人に、、、(※書けません)とか、(※書けません)とか、そんなんばっかで。
ま、そこにしばらくいたんすけど。そのうち前のスタジオの先輩がスタジオやるって話がでて。

やっとや。

やっとっす。それが27のときで。でも、なったらなったでお客さんおらんくて飯食えんくて。飯食わなかんで夜のクラブでバイトしながらやってました。

それ前に聞いたかも。

クラブで働いとると色んな人に声かけられて。「どこでいれたの?」って。 自分でやってるんですー、みたいな感じでやってるうちに飯食えるようになってきて。軌道にのってこっからやぜってときに今度は、、、(※書けません)

笑。最近流行っとるよな。

それでもなんとか、、、(※書けません)

笑。獣王とかあったころな。

そんで、、、、(※書けません)

(爆笑)いや、面白いんやけど、ほとんど書けないっす。笑。俺的にはOKなんやけど。笑

どーなんすかね? 笑。

やんわりぼかしながら書けばいーか?わからんで※書けませんって書いとこ。笑。なんか、いーなー。コッシー楽しそうで。俺名古屋おったとき仕事しかしてないもん。

いや、そんときの写真とか見るとそーでもないっすよ。暗い顔してますもん。

そか。その後高山帰ってきたの?

はい。そんなこんなで帰ってきて、今に至る。




〜60才の自分がどんな絵描いてるのかが楽しみ〜


そんなんの最中も絵をずっと描いとったのが良かったのかな。色んな経験して、表現の降り幅が増えたみたいな、、、あ!ほらもうインタビュー1時間越えた。テープ起こしでーれ大変やぞこれ。笑。


俺こんなん一時間しゃべって、使えるのか、使えんのか。

ほとんど使えません。笑。そろそろインタビュー締めましょうか。

そうですね。俺の職業病については何も触れてくれないんですね。笑。

ごめん。忘れとった。笑。痔の話しやな!こないだ温も言っとったけどやっぱり(痔)出るってよ。絵を描くとそんなに(痔)出るもんなん?

(痔)出るっすよ。

どんぐらい座りっぱなし?

コ 昼から店で絵描いたり、彫るのも長いと夜11時とか12時間とか。やで12時間座りっぱなしとか。

そりゃ(痔)出る。

(痔)出た時は一日中彫ってて、夜中の1時に彫ってる横でまだ2人待ってるみたいな。そりゃでますよ。

、、、大変やな。笑。
じゃあ最後に、、、何か今、夢とかありますか?

夢すか、、、今は自分が60才になったとき、どんな絵書いとるかが楽しみです。

え?60まで生きるの?笑

無理っすかね?笑

60ならいけるか。笑

内臓はやられるっすね。

今さら俺みたいに酒も煙草も辞めてってようせんやろ?

する気もないっすね。笑。

皆で長生きしましょうってことで。よーし、こんなもん録ればもう十分でしょう。どんだけ使えるかわからんけど。ほとんどカットやし。笑

ほとんどカットっすか。笑

ではでは、ありがとうございました!

ありがとうございました!






いかがでしたでしょうか?
いかがもなにもほとんどカットしてますけど。笑
何時だったか聞いた、絵が好きで、でも絵じゃ食えんからこの道入ったっていう話、今回のインタビューで再確認できました。
こういう怖い見た目のヤツって、めちゃくちゃ優しいヤツが多いと思う。店やってる時この人達に救われたもん。
これ見てコッシーの人となりが少しでも伝わったでしょうか?もし興味をもったら下のリンクから作品覗いてみて下さい。高山で店もやってるので気軽に覗いてみて下さい。

コッシーの絵や作品達はこちらからチェック。
(コッシーのブログインスタHP)



次回は絵繋がりで佐藤温君です。
僕とはスケートボートで知り合った、独特の絵を描く画家です。今月末に3回目の中国の個展に出展するのでそれにあわせてのご紹介です。

それでは次回もお楽しみに!



「アソビト」
ブログはこちら
インスタはこちら
FBはこちら
















  

インタビュー「「アソビト」のレギュラー的な」

オイッスー!

おらイサム!

各種SNSでのシェア、コメント、ありがとうございます。

面白くて価値のある活動ができる様、取り組みますので、ご贔屓の程よろしくお願いいたしますm(._.)m



さっそく一発目のアーティスト紹介は「アソビト」のレギュラーコーヒーことGROUND ZEROのイクミ君の近況等についてインタビューしてきました。

GROUND ZEROの事を知らない人も沢山いると思うので簡単なプロフィールから。


アーティスト名:GROUND ZERO
SOUND:MC HIGH KING SEL. IKUMIの二人組。
結成:2005年
ジャンル:レゲエ
活動:CD発売、イベント企画運営、スタジオ運営、ラジオ出演、県外含むイベント出演。
説明:飛騨を代表するレゲエミュージシャン、イベンター。レゲエミュージックのうち、サウンド(セレクター+MCでダンスフロアを盛り上げるスタイル)と呼ばれるユニットで東海を代表する2人組。
ダブ(DUB)と呼ばれるオリジナルの楽曲を有名アーティストと共同制作する。
第一段はコンチマンブルース(発売中)。
第二段はあっと驚くアーティストの録音も終え、鋭意制作中。




それではたまたまスタジオに来ていた若手2人も交えたインタビューです。

ちょっと長いですが、密かに熱いメッセージもこもってますのでお付き合い下さい!




インタビュー

アソビトイサム (以下 )自己紹介お願いいたします。

イクミ (以下 )グラウンドゼロのイクミです。セレクターやってます。今日は全力でいくんで、よろしくお願いします!

タクヤ (以下 )ハイライズのセレクターやってます、タクヤです。よろしくお願いします。

ハジタン DJフッターズです。よろしくお願いします。



~最高な野外イベントやった~

普段レゲエ聞かない人にもわかるように進めた方がいいよね?セレクターってなんですか?

一般的な、よくイメージする、レコードを回すDJはヒップホップで言うところの「DJ」。レゲエだとそのDJのことを「セレクター」と呼ぶ。で、そのセレクターとその回す曲等についてマイクで話す人「MC」を合わせたのが「サウンド」。ちなみにレゲエで「DJ」って言うと歌を唄う人だったりします。

一同 ややこしい。笑

ややこしい。笑。
最近の主だった活動を教えてください。

高山では偶数第4金曜日にグラキンっていうレギュラーダンス(定期的に開催するレゲエイベント)をやってます。岐阜の柳ヶ瀬で奇数第一土曜日にブンブンベースっていうレギュラーダンスに出演させてもらってます。他の週末は東海エリア各地のクラブに営業(ゲスト出演)にいってます。

ダイレクト(ZIP.FM主催の街中開催形野外フェス日本を代表するレゲエアーティストが多数出演するイベント)はどうでした?

5月の末に名古屋久屋大通の野外イベント、「ダイレクト」に出させてもらったんですけどとても楽しかったです。


一発目やったの?

アーティストとしてでたのは一番目やったです。

「じゃー、ダイレクトのトップバッターはグラウンドゼロさんでーす!どーぞーー!」みたいな?

そうそう。笑

笑。どう?やりやすい、やりにくいみたいなのは?

やりやすかった。何千人もおって。天気も良くてサイコーな野外イベントやったっす。

いいね、ヤバいね。他に飛騨から出たアーティストは?

グラウンドゼロ、ファルコン、CCJ(東海選抜レゲエダンサーチーム)に悪でっちユータ、ダンスオーディションを突破したカホタン。

ファルコンのインスタめちゃくちゃ盛り上がっとる感じやったもな!人気あるの、やっぱ?

人気あるっすねー。

ダンサーも頑張っとるよな!悪でっちユータにも今度話し聞いてみたいんやって。他の出演者もこないだグラキンきとったレックスとか、日本のレゲエシーンを代表するメンツが集まるイベントのトップバッターやったわけで。

はい。最近はそんな感じです。

これ写真もすげーなー、本当にすごい。




~スタジオについて~

次の話題にうつりましょーか。コンチマンワークススタジオ旗挙げダンス、ワチャワチャ。これ、どっちから聞こーかな?コンチマンワークススタジオから教えてもらおうかな。

今までは朝日にあったスタジオを高山に移そうっ
て計画をしまして、で、出来たスタジオがコンチマンワークススタジオ。

メンツは変わらず?

変わってるっす。前はもう、グラウンドゼロだけ。

そうなの?じゃあ皆、前の時は都度つど入って?

そうそう。今は12人か?

1,2,3,4,,,,,,,, 11人やないすか?

どっち?笑。あ、タモン(タクヤの弟のレゲエDJ)抜けたんや。タモン、シンガーソングライターになるって。

マジ?ギターひいて?どしたのあいつ?

そっちに目覚めたらしいっす。

マジ?そんで見んのか、イベントで。もしかしてギター持って国分寺通りとかで歌ったりしとるの?

いや、全然。今ギター引けんもんで練習中っす。

あー、そういう感じで。で、スタジオって具体的に何をするとこなの?

簡単に言うと、録音ができます。歌が録れます。曲の編集ができて、MIXCDが作れます。例えば誰かがAKB48の曲を歌って撮りたいって言ったら録れます。

結婚式とかの?

結婚式の仕事は結構貰います。曲と曲の間を縮めて欲しいとか。

プロ的な?それを朝日から高山に移転したと。それの旗挙げダンスがワチャワチャ。

ワチャワチャ。6月5日高山バース、時間は17時~21時。日曜です。

日曜日夕方17時~21時。これ時間はやいけど?(レゲエのイベントは22時~朝までとかが多い。)

一発目ってことで、色んな人に来て欲しい。スタジオメンバーに若い子もおるもんで、そういう若い子が夜行けんイベント、、

高校生とか。

そうそう。そういう子達にも来て欲しい。で、来てくれた人全員にスタジオメンバーで作ったMIXCDをプレゼントしよーかなと、頑張って作ってます。

どんな内容のCD?

MIX(曲と曲を隙間なく繋いで編曲すること)は一人10分で、歌を歌うフリーキー、レオン、馬神は1曲ずつ入ってます。

美味しいな。レオンの歌が聴けるなんてレアやな。

そっすね。笑。レオンは火曜日録音です。

邪魔しにこよ。笑。




〜若い子に向けてのメッセージ〜

さっき若い子の話し出たけど、若い子になんかメッセージありますか?

真面目すぎますね。あれ、でも俺も真面目やったんかな?

不真面目やったよ。俺は。笑

そーっすよね?不真面目の中でもキチッとしてた。

そーね。それが今は?

真面目だけ。

外し方わかんないみたいな。(気持ちは)わかるけど。

とりあえず、外に出て遊ぼうよって。

だな。ワチャワチャおいでよ!と。まー、家の外なのか、飛騨の外なのか、学校の外なのか。グラゼロは飛騨の外に出てイベント出たりしとるけど、、、(タクヤの方を向いて)外でのプレイのが格好良くねー?

格好いいっす。

ヤバいよな!外で やるとハイキングがロックスターにみえてくる。



スターに見えてくるっす!マジで!

な!外でやると鳥肌立つくらい格好良いんやけど、こっちでやるとグダクダになるっていう、、、笑

爆笑

そんな事も無いっすけど、、、

笑。グラゼロのコンチマンブルース岐阜柳ヶ瀬のリリパの時、めっちくちゃ格好良かったもん。

ダグ来たとき。

そうそう。ハイキングがマジでロックスターやな、こいつみたいな。惚れたもん。飛騨はなんかこう、人を駄目にする何か魔力みたいもんがあるんかもなー。笑

そーすねー。笑

外で遊ぶってのはそういうのも含め、ってことで。話し飛ぶけど、まさるとたいちろーも(スケーター)もAJSA(スケートの日本選手権の予選)出てさ。

どーやったんすか?

予選落ち。そっからでーれ気合い入れてやっとるもん。格好良いよな、そーいうの。

格好良いっすねー。





~週刊タイムリー~

後は、ラジオか。

ヒッツFM、76.5で月2回、第2第4金曜日夜20時から1時間もらってスタジオメンバーで週刊タイムリーっていうラジオ番組やってます。

もう4年位続いてるよね。高山来てからゲスト呼ばずにやってない?

今のところまだ呼んでないすね。

スタジオメンバー紹介する的な?

そうっすね。まー、でもそろそろゲスト呼びたいっすね。

携帯で聴けるようにして欲しいよな。

そーすれば電波届かないどこでも聴けるし。そんな感じでラジオ、やってます。協賛はジャクソン、長八ホルモン、ハイマウント、マイクログルーヴ、駱駝、バース、パイルドライバー、ゴーアヘッドワークス。その皆さんからの協賛をへて成り立っています。

聞くのも面白いけど、出るのも面白いのよなー、非常に。

そーすねー。

聞くだけじゃなく、是非とも出れる様な人になって欲しいと。笑

笑。まー、一番、車で聴くのがベターかなと。運転中とか。ラジオなんて中々聴かんすから。

金曜日の夜20時からはドライブに行く習慣をつけるといーかも。




~俺はいったっすね~

はい、次はタクヤに質問しよーかな。グラゼロは飛騨から外に出て色々やってて、県外からお客さん呼んだりもしとるけど、他にそういう事やってるアーティストあんまりおらんよな?(タクヤに対して)やらんの?

そーすっねー、、

ハードル高かったりするの?

頑張り次第というか。リンク、自分の事知ってもらうというか。顔覚えてもらわないと。

ん、それどこで(顔)覚えてもらうの?

えーと、、、

最初の一歩ね。イクミはどうしたの?

俺はいったっすね。

俺がイクミだと。出さしてくれと。

そんな感じじゃないですけど。笑

笑。それに近い図々しさというかは必要やわな。

そうっすね。まー、別に外に行きたく無い人もおるし。ハイライズとかは外のイベント一緒についてきたりするし。そこでどう思っとるかやと思うし。「出たい!」って俺ら(グラゼロ)に言ったことなくね?

無いっすね。まだ一回も無いっすね。

怖いの?まだ早い、とか?

いや、まだ自分の中で図々しいんじゃないかなと。今聞いた事と全く正反対の考えやったっす。

真面目なんすよ。

だな。人目にふれて認知されたら、プレイもうまくなるよ。何でもそーじゃない?役者とか、漫画家でもそう。上手いから売れるんじゃなくて、認知されるから上手くなる。

見られてる感。そーいうのもあるっすね。そういうので意識も変わってくる。

地味に練習して練習してってよりも、、、やりなよ、と。そこは図々しくても。




(メモを見ながら)こんな質問も用意してあります。飛騨のコミュニティが楽しくなるアイデアは無いですか?

街中(市民広場とか)でイベントやりたいっすね。音楽イベント。

味祭りとかじゃなく、まんまる(音楽祭)的な?今もたまにバンドのとかやっとるけど、あんな感じで?

そういうの結構出た事あるけど、ちょっと物足りないっていうか。

音量とかもあれが限界なんじゃないかなー。

いや、名古屋でも爆音で出来るんやで、出来ると思う。

そっか、そーやなー。そこは政治力やんな。笑。名古屋はZIP FMでやっとるんやで、高山はHITS FMで。

ラジオ(週刊タイムリー)の5周年でやってもらおうかな。笑





それでは最後言いたい事あればどーぞ。

これブログっすよね?コメント待ってまーーす。

笑。ん?どっちに?グラゼロのブログのリンク貼ろうか?

最近更新してないんすよ。高殿(High-King)さん書いてくれないんすよ。笑

高殿さんの更新も楽しみということで。笑。タクヤは?

これからのハイライズの活動について注目して下さい。

ありがとうございました。ハジタンにも聞いとこうかな。なんかある?ジョーさんすいませんとか。

最近大丈夫っす。笑。頑張ります。

笑。頑張って。今日はどうもありがとうございました。

一同 ありがとうございましたー。








以上、インタビューでした。

グラウンドゼロのイクミ君、タクヤ、ハジタン、ありがとうございました!




「アソビト」ではこんな感じのインタビューでアーティスト紹介したり、作品を紹介したりしていきます!

出さしてくれ!っていう図々しさを持ってるアーティストがいたら是非名乗り出てください!

そういう図々しさも大事ってことで。笑

また、あーでもねー、こーでもねーって言う駄目だしも随時受付中です!

一緒に活動を盛り上げれたら最高です!




さて次回の「アソビト」ブログは【コッシーの職業病です】。

かなり格好いいアーティストなんで期待してください!

それではまた!




リンク先
GROUND ZERO ブログ http://groundzero2.hida-ch.com/

「アソビト」HPにもGROUND ZEROのリンクがあります。GROUND ZEROの楽曲のYOUTUBE見れるのでディグってみてください。
http://2710136.wix.com/asobito