インタビュー「ダンスホールに恋した女!」

サイトウ イサム

2016年08月23日 09:14

おっす!

おらイサム!
http://2710136.wix.com/asobito

今回はダンスホールに恋した女、ガールズレゲエダンサーのダンスホールガールアミちゃんです。

いつもはカットや編集をして5000文字位かな。今回は捨てるところ無し、ほぼほぼノーカットで9000文字オーバー!

ほとんどの人が知らないカルチャーの楽しみを知ってほしいからちょっと長いけどお付き合いください。

記事が面白かったらどんどんシェアやいいねしてください!

それではインタビュースタート!






「アソビト」イサム 自己紹介お願いいたします。

AMI ダンスホールガール アミです。


遊人 年齢とか聞いていいですか?

AMI 大丈夫です。今年27です。

遊人 27才。誰が同級生?

AMI DK(レゲエDJ)、INSK(DJ)、RYU(DJ)、、、

遊人 あ、その年代なんや。音楽頑張っとる人多いよな。

AMI 年始に同級生ばっかりでイベントやったりしてます。平成元年産まれです。

遊人 平成産まれなんやー。なんかしらん、、、、今、テンション下がったわ。笑

AMI

遊人 そんでももう27歳か。いい歳やもんな。みんな結婚しだりして。

AMI 今年結婚、ベビーラッシュなんですよ、周りが。

遊人 めでたいね。

AMI 周りも結婚しはじめて、、ikumiさん(Ground Zero)が結婚されたけど、いい意味で結婚ってイメージが湧かなかったからビックリしました。

遊人 意外と早かった。

AMI たやっち(TAYAHMAN、DJ)も。

遊人 付き合い長いの?

AMI High King(Ground Zero)が一番付き合い長いんですよ。一番最初のshowの音源つくったのHigh Kingなんですよ。

遊人 そうなんや。それがいつ頃?高校出た位?

AMI 19の時です。

遊人 踊りだしたのは?

AMI 高校卒業とともになんで、18、19からで、もうちょっとで10年たつんですよ。

遊人 10年。やっぱ、そうやな。芽出るのってそんぐらいかかるんやな。

AMI 私の場合、「潜伏期間」って自分で言ってるんですけど、飛騨の外に出なかったんですよ。高山とかのイベントにずっといて、それが約3年間。その「潜伏期間」が無ければもうちょっと早く色々まわっとったやろうけど、、、。

遊人 18才~21才は引きこもってたんや。

AMI はい。高山でやってて、22才で初めて(飛騨の)外のイベント見て、女のダンスホールレゲエダンサーとか生で見て、クラッて(衝撃を受けて)。もう、外に出るのが楽しくって。それから2年ちょくちょく外にイベント見に行ったり出演させてもらったりで、、、で、23才の時に初めてCAT FUCK出たんですよ。

遊人 ほうほう。

AMI 出て、ボロクソに敗けて。

遊人 予選敗退?

AMI はい。1ラウンドで終わり。それまで外に出てなさすぎて、、、井の中の蛙状態で。めっちゃ悔しくって、、、荒れて。笑。でも周りの人からそんなんじゃだめやって怒られたり、支えてもらったりして。で、絶対リベンジしてやるって。

遊人 燃えたんやな。

AMI 翌年は予選3位までが決勝行けるんですけど、4位。めっちゃ悔しくって。その次の年が準優勝だったんですけど、優勝した子との差が1点で。もっと腹立ったんですよ。コノヤローって。で、今年は優勝しました。

遊人 順番に上がってったんやな。結構でかい大会やもんな?

AMI 若手の女ダンサーの登竜門的なクラッシュ(ダンスバトル)で。8年位やってる由緒あるレゲエダンサーのクラッシュなんですよ。それまではDancehall Queenとか他のクラッシュもあったんですけど、、、無くなり。徐々に他のクラッシュも無くなってく中、ずーっと残ってるのがWiney Queen ContestってのとCAT FUCKで。ダンサーになる前からYouTubeとかでは見てたんですけど。ダンサーになってからもこんな大会もあるんだーって思ってたんですけど、、、まさかそれに出て優勝するとは。笑

遊人 全国からダンサー出とるもんな。

AMI 北海道から沖縄まで、全国からきてますね。

遊人 場所はどこでやるの?

AMI 東京、渋谷で。箱は変わってってるんですけど。

遊人 お客さんはどんな感じ?

AMI ダンサーだったり、その友達だったり、普通のお客さんだったり、プロモーターだったり。

遊人 そんな中で優勝したと。おめでとうございます。







~ダンスホールレゲエダンス始めたきっかけ~




遊人 どこからその道に入ったの?

AMI 私が高校生の時にスーパーチャンプルっていう、DA PUMPと鈴木紗理奈がMCやってたダンスの深夜番組があったんですよ。その時ダンスにそんなに興味なかったんですけど、体育の授業のダンスでなに踊ろうみたいなのりで見てたら、ダンスホールクイーンジュンコさんがパフォーマンスしてたんですよ。スーパーチャンプルの第一回目のゲストで。

遊人 ほうほう。ダンスホールクイーンジュンコ。

AMI はい。で、見てたらめっちゃクラって。なんなのこの人!みたいな。笑

遊人 どういう感じのダンスやったの?

AMI 今でいうBad man tuneっていう男の人が踊るダンスで例えば銃をモチーフにしたような踊りもするし、皆で踊るようなDance tuneも踊る、もちろん女の子のダンスのGyal tuneも踊る、で最後には梯子とかで組まれたセットに登りめちゃめちゃ盛り上げるみたいな。それ見てレゲエダンスってなんなんや!って、入っていったんですよ。

遊人 入っちゃった感じか。

AMI はい。ダンスホールレゲエダンスに入ったきっかけをくれたのはジュンコさんのダンスです。

遊人 そのジュンコさんはまだ踊っとるの?

AMI 今はママになって、たまにダンスのコンテストの審査員やられたりとか。イベント呼ばれて踊ったりとか、レジェンドダンサーです。

遊人 生きる伝説的な。

AMI はい。最初、高山にはレゲエのダンス教えてくれる人がいなかったんですよ。
でもビーダンススタジオがあって、そこのKuuさんがヒップホップダンスが基礎を身に付けるにはいいんじゃない?って。で、ガールズヒップホップを始めたんですよ。それから一年も立たない内にレゲエのイベントでショーケース出てよって誘われて、それでハイキングに音源頼んで、、、名前はどうするって。考えたのがダンスホールクイーンジュンコさんを見てクラったから、ダンスホールガールでいいんじゃないって。軽い感じで決めたのが未だにそれが定着してる。長い名前だけど目立つからいいやみたいな。笑。

遊人 それが19才とかの時やな。その頃レゲエのイベント今より人多かったんじゃない?

AMI 一時期ダンサーじゃないけどダンスホールが好きな子いっぱいいて、、、人は多かったですね。今でも残ってる子ほんと少ないんですよね。

遊人 ちょっと減ってるよな。

AMI その頃多かったのは3つ上とかの人たちで、結婚、出産とかでこれないのかもしれませんね。悪でっちユータ(レゲエダンサー)君の相方とかもそんな中来てくれたりで。

遊人 相方?それはG-JAP(ダンスチーム)の?


AMI それの前にやってた悪でっちとか、RTRって3人組のとか。
遊人 そんな頃があったんや。知らんかった。

AMI コラボしてやった事もあります。懐かしいな。

遊人 それを経てG-JAPも知名度が上がりつつ、、、

AMI G-JAPは住んでる所が皆違って離れてるのに集まって練習とか本当に凄いなって思います。

遊人 命懸けというか人生懸けた感じになってくるよな。ユータもそうやし、グラゼロなんかもそうやけどあのペースで外(のイベント)出てやり続けるのって凄いよな。

AMI そうですよね。、、、DJ NINAってわかります?

遊人 うん。わかる。今東京でDJやっとるよな。

AMI はい。それでNINAが東京のクラブで出身聞かれて「岐阜です」って言ったら、「あ、グラゼロいるでしょ」って言われたって。東京で知らない人が自分の名前知ってるって凄いですよね。

遊人 すご。

AMI  で、NINAがヒップホップとレゲエが一緒になったイベントで会った子が「あみちゃん知ってるよ」って、言われたみたいで。よくよく聞いたらCAT FUCKの決勝で戦った子ったっていう、、、。

遊人 それも凄いな。世界は狭い。




~戦い~

遊人 ダンスを辞めたくなったりは無かった?

AMI もちろんあります。ダンサーとして一人でやってる分、何回も辞めたいって思ったことあって。一人の考えだけにならないように周りに相談したりしましたね。周りの支えがあって、今8年、続けてこれて。クラッシュでも優勝できて。叩かれた事もあったり、ダンス行きたくない時もあったけど辛かった時期があるから今があると思うし、続けてこれて良かったって思う。

遊人 ダンスって曲知らんと音にはめた動きできんのやもな?

AMI 曲に合わせた表現みたいものはありますね。

遊人 曲の勉強もしないかんのやな。

AMI 知らない曲の方が多いですし。流行りの曲も聴いて知ってないとフロアーも盛り上げれないし。ある営業先の某サウンドマンに「クラッシュ勝ったんでしょ?クイーンなんだろ?じゃあこの曲で踊ってよ!」みたいに煽られたことあります。が、それがGyal tuneじゃなくてだいぶ焦りました。無茶ぶりでも答えなきゃみたいな事もあるし。笑。

遊人 そんなんあるんや。笑。

AMI どんどん新しい曲出てくるから全てを知るっていうのは相当なサウンドマンでもないと無理だと思う、、、それが面白いっていう人もおるけど。ゴールがないのがいいというか。

遊人 よくイベントで踊っとるビーダンスのヨースケ君なんかはかかる曲大体知っとるように見えるもんな。

AMI そうそう。曲にはめて踊ってる。凄いと思う。

遊人 毎回見るとはめて踊っとるもんでうわぁーってなる。笑。曲変わっても知ってるっていう。凄い。

AMI 先生だからってのもあるかもやけど、相当好きなんだと思う。引き出しが多いってのは本当にすごいと思う。

遊人 あ、そういえばダンスのコツを聞いてきてくれって「アソビト」の読者に頼まれてて。その子もダンサーでステージ立つんやけど、ショーの時お客さんに見られとると引っ張られるというか、、、お客さんの反応確認しながらやるとそっちに呑まれるそうです。で、どこに意識を集中してやるのか教えて下さい。

AMI うーん、、、私は、、、遠くを見る。笑。私もお客さんと目が合うと一瞬我に返っちゃう時があります。私の勝手なルールなんですけど、showで人の前に立つ以上完璧な”Dancehall Girl AMI”でいなきゃいけないって。だからshowの最中に我に返るのはNG。完全に役に、曲に入り込まなきゃと。見られててそれがボスれば(歓声があがれば)こっちもあがるけど、目が合うと一瞬引っ張られて雰囲気に呑まれちゃったって事が何回もあります。ダメですね。笑。だからお客さんの、遠くを見る。笑

遊人 そっか、下は向けんもんな。

AMI 下向くと格好悪いので、遠くを見てます。わざと下を見ることもありますが。だからショー見てたよって言われてもわかんない。笑

遊人 目を合わせてお客さん直接落としにいくんかとおもっとった。

AMI そういう時もあります。絡みに行ったりするときとか。でも基本私は人見知りなんで。笑

遊人 ショーケースで自販機の上とか登っとるときはどんな感じ?


AMI ここのこのタイミングで行く!って決めてやってます。全部トータルで考えて決めて行く人もいれば、何も決めずにフリースタイルで行く人もいる。私はフリースタイル苦手なんで全決めでやってます。

遊人 へー。決めとるんや。見とるとバイヴス上がって登っちゃいましたみたいな感じやと思ってた。

AMI そういう時もあるにはあります。笑。大阪行ったときなんですけど、登る気なくてリハでも確かめて無いのに、照明の所登っちゃったり。笑。怒られるかと思いました。

遊人 そういう時もあると。どんな気持ち?どやさぁ!みたいな?

AMI 必死ですね。笑。どうボスってやろうか!?みたいな。笑。ドヤ顔も緊張しとるのを見せないための的な。でも顔や雰囲気でもボスってやろうってのはあります。

遊人 そうなんや。、、、

AMI コンテストとかなら緊張が顔に出ちゃうってのはまだわかるんですけどショーケースは情けない顔してたら嫌じゃないですか。笑。

遊人 わかるかも。例えばハードコアのバンドの人らもライブの前は恐くて話しかけれん位の時があったり。

AMI 確かにそう言われるとショーケース前はあんまり話しかけて欲しくないかもしれないです。気合い入れて向かうというか。ピリピリはしてます。

遊人 皆そうなんかも。サウンドの人らも曲選んだりだったり。

AMI 仕事が終わったら緊張解いて皆で盛り上がろーみたいな。最近は言われるの少なくなったけど、前はショーケースでしか見たことない人はメイク濃いし目付き鋭いし、しゃべらんし、曲かかったら前に出てきて踊る、キツいイメージがあるのかツンとしとるって。でも話すとAMIちゃんそーでもないねって。笑

遊人 ショーケース前で緊張感持ってるだけ。

AMI なんて言うか、、、ジャマイカって日本と比べたら危険な地域じゃないですか。だから女の人は自分の身は自分で守るって感じで。だからツンとしてるというか。話しかけないでっていうオーラをもってるのかも。そういう地域のダンスなんで自然とそうなるのかも。それにダンサーならある程度オーラがないとダメだと思ってます。

遊人 いつだったかのグラキンで女ダンサーいっぱい来てて、何人か話しかけたんやけどでーれ怖かったもん。笑


AMI

遊人 話しかけん方がいいんかなって思ったもん。

AMI メイクも濃いし、格好も奇抜やし。

遊人 なのに体育会系。笑

AMI 体育会系。私は根っからの体育会系ですね。部活やってたせいか。後輩なのに先輩に普通にタメ口きいてきたりする人見ると、え?ってなる。笑。友達ならまだしも。挨拶とかも。ゆとりなのかな。笑。でも、皆心は女子なんですよ。先輩ダンサーが言ってたんですけど「女ダンサーは見た目はドSだけど中身はドMなんだよね」って。笑。ダンサーあるあるですね。

遊人 オンとオフで。笑。


AMI 普通の女の子ならカラオケとか飲みに行ったりでストレス発散するかもしれないんですけど、私はダンスホールで好きな曲かかったら唄って、踊って、友達とワイワイしてってのが発散なので。地元で家から5分以内の所でそういうダンスホールがあるのは嬉しい。

遊人 めっちゃ近所やな。笑。グラキンもハスハーも若い子や初めての子にも来てもらって、いい感じにダンスホールシーンが盛り上がっていけばいいね。、、、歳下のダンサーっておる?

AMI 飛騨にはいないですね。岐阜いけばいるんですけど。

遊人 レゲエダンス踊りたいって人がおったらどうする?教える?

AMI 教えたいですね。前まではワークショップを萩原とか郡上でもやってましたし。声かけてもらえたら出張レッスンも行きますし、ワークショップもやりたい。言ってもらえれば行きます。

遊人 もうそういう年になりつつあるしな。教える側というか。

AMI はい。教える側になったとしてもまだ知らないこといっぱいあるので、日々勉強ですね。これだけ好きなのにジャマイカ行ったことないんでジャマイカ行ってみたいし。いろいろ悩むこと考えることありますが、全ての答えはジャマイカにあると思ってます。なので行きたいです。

遊人 やっぱり行きたい?お金貯めるの大変だよね?今ですら色々動き回ってるし。

AMI ダンス行く回数減らすとかしかないかな、、、高山からどこのダンス行くにもぶっちゃけめちゃめちゃお金かかります。それ以上に得るものはたくさんあるんですが。生活キツい時はありますね。けど、師匠のた〜こさんからの教えで、「ダンスにかける時間とお金は惜しむな」って言葉をいただきましたが、まさにその通りだと思います。だから今でもその教えは守ってます。キャットファックとかめちゃめちゃお金かかりましたよ。笑。でも遠くに遠征に行ったりとかも時間とお金使ったことで人との繋がりも増えたし営業も増えた。優勝もできた。今でも惜しまないようにしてますが、実際やはり生活がキツい時はキツいです。

遊人 あとは身体無理してバイトするとかか。

AMI 体調管理も仕事のうちですし。社会人としても、ダンサーとしても。
あまり無理したくない。人間離れした動きも結構してるんで身体にガタきてますし。笑。

遊人 腰とかヤバそう。

AMI 女ダンサーは皆どこかしらやらかしてると思いますよ。ショーケース中はアドレナリン出てるんでわからないんですけど。後から見るとアザが。みたいな。笑。

遊人 でしょうね。笑。普通見ててに痛そうなときあるもん。床にビターンって。なんか敷いてあげればいいのにって。

AMI それこそジャマイカだと野外で砂利とか砂まみれになってる人もいるんで、それでボスったら(盛り上がったら)気持ちいい。みたいな。

遊人 辞められんやつや。

AMI キ○ガイばっかなんですよ。皆。笑

遊人 アドレナリンが出る場所が違う、みたいな。人前でそういう事してまうとしょうがないよな。

AMI 女ダンサーあるあるですね。泥まみれになり、どっかしら高いところ登りたがる。笑。

遊人 アザは勲章みたいな。





~ダンス繋がり~




遊人 全国的に有名な人は大体友達みたいなところある?

AMI そうですねー、新しい子が来ても1年続くか、続いても3年持たないみたいなところがあるんで必然的に長く続けてる子は知り合いになってく。

遊人 どこもそうかもな。スケートなんか1ヶ月ももたん子いっぱい見てきた。

AMI えー、板も買ったんだからもっと頑張ってー。せめて半年とか。

遊人 半年続けれた子は相当少ない。板も傷つく前にやめる。笑。いや、気持ちもわかるけど。

AMI 始め、誰でも出来んのは当たり前じゃないですか。

遊人 で、周りはうまい人がいる。そりゃそうさ、10年以上やってんだもん。1ヶ月の子が同じこと出来んのは当たり前で。

AMI クッソーとかって思わないんですかね?

遊人 うーん、どうなんやろ。ブームみたいになればやる人数が増える訳で、その中の何人かは残る。今は人数少ないから残らないのかもね。

AMI 誰か周りにいればいいのかもしれないですね。でも、私はずっと一人でやってるんで、、、楽ってのもあるんですけど、、、私と同じ様にできる人がいないんですよ。笑。周りに女のダンサーいなかったんで全部独学ですし、三点倒立なんかは市役所前にいたブレイクダンサーに習ったり。

遊人 めっちゃストリートやないすか。

AMI 超ストリートですよ。笑。女の子はワイニー(ワイングラスをまわすような動きの腰の使い方)っていう基礎があるんで、それだけは萩原出身のTOP A TOPた〜こさんっていう、ダンスホールクイーンっていうコンテストで2位までいったダンサーが帰郷したときのワークショップで叩き治してもらったり、キャットファック前に自分の力だけじゃ勝てないと思ってクイーンとった人に個人レッスンお願いして習ったりとか。でも基本レッスン通ったりとかは無くてストリートです。笑

遊人 三点倒立を市役所前ってのはヤバい。笑。こけたら痛い。メッチャストリートっす。あ、スミノフのCMの話し教えてよ。キャットファック繋がり?

AMI はい。実は私もオーディション受けてました。あれはキャットファック優勝してから、前回の優勝者から声がかかって。スミノフのCMのテーマがダンスホールでダンサーを探してるってことでオーデションをやるって。オーデションの日は行けなかったので直接主催者側に連絡して興味があること伝えたら動画でいいから送ってって。そしたら最終審査まで残って。次の自己紹介も動画でやったら残ったので、最後東京までいってオーデションして。

遊人 インスタにもあげとったもんな。

AMI オーデションの前日に、そのオーディション受ける子の家泊めてもらって。そしたらそのチームの子もいて。結局私は受からなかったんですけど、他の子と意気投合してディズニーランド一緒に遊びに行ったり。笑。オーディションダメやったけどいい経験できました。


遊人 中々出来ん体験やもんな。

AMI オーディションってのが人生初で。大勢の人前で話すのが高校受験以来で。笑。

遊人 新しい扉開いちゃったみたいな。

AMI メインダンサーを選ぶオーディションだったんですけど、エキストラやらない?って言われたんですけど、、、。迷ったあげくそれはお断りして。

遊人 なんで?

AMI エキストラってある程度誰でも問題ないというか、なんかプライドが許さなかったと言うか、、、Dancehall Girl AMIとして呼ばれてないエキストラになるのがちょっと嫌だったんです。

遊人 次同じような企画があったら?

AMI 是非挑戦したいし、出たいです。

遊人 またありそうやな。

AMI もしスミノフのエキストラやっとけばそこから広がったかもって後々思ったけど、なんか違う。我が強いってのもあるけど。笑。でもいい経験できました。楽しかった。

遊人 スミノフとあのVICEのは違う?

AMI たぶん別かと。あの濃いお姉さん達のですよね。皆友達です。笑。

遊人 あれは濃かった。笑。

AMI あの濃いメンツでディズニーにおるっていう。笑。もしかしたら私があのCMに出てたかもっていう、、、

遊人 オーディション一回目やでな。次あるでしょ。

AMI 友達がいってくれたんですけど、東京におればいくらでもこういう仕事はあるって。例えばオリラジのパーフェクトヒューマンのバックダンサーのエキストラとか。その友達は東京だけじゃなく地方にもいけてる人はいるって思うからAMIちゃんにも声かけたんやって言ってくれて。

遊人 見てる人は見てるんやな。東京行きたいとか思わんの?

AMI 思わないです。住みたいとは思わない。遊びに行くだけでいいかな。これからも高山発信でいきたいです。高山のダンスはフェス並の有名な人結構来るし、歌い手も岐阜で鍛えられてて強かったり。だから色んな人に見に来てもらいたいです。

遊人 色んな人に見に来てもらいたいね。俺らのやっとる「アソビト」もそういうのの手伝いができればって活動やし。色んな人に知ってもらって、興味がわいたら実際に足を運んでよって。

AMI 高山だけじゃなく、それこそこないだのオーディションの時聞いたんですけど、東京でも人が減ってるって。名古屋でもそうみたい。

遊人 クラブばんばん潰れてっとるよな。

AMI EDM、パリピなんかのイベントは人入ってるって。何らかの目的があるんでしょうね。ダンスホールレゲエは曲知ってないと踊りにくいけどEDMは手軽なのかもねって話はしたんですけど。


遊人 周りを巻き込んで行ける人だったり、若い子、それこそ小中学生とかにも教えていくような人が必要なのかもね。

AMI ダンスホールレゲエは色々知ってくるとどんどん楽しくなるというか。曲知って、踊り覚えてっていう。

遊人 イベントも朝方までおらんと本当の楽しさがわからないっていう。

AMI 朝方一番盛り上がる。笑。

遊人 AM3時からっていう。笑。そういうのも前情報ないとわからんよな。23時とかから来てゲストの2時位で帰っちゃうと朝方の楽しいところ、楽しみきれずに帰っちゃう。

AMI 4時5時が一番面白い。笑。

遊人 次の日後悔するけど。笑。ま、そんな感じで楽しんでますってことで、最後なんか言いたい事ありますか?

AMI 一番近いところで8月28日、グラキンがあります。ドレスコードはタンクトップ!皆オシャレして楽しみにきてほしいです。

遊人 他にもワークショップとかレッスンも呼ばれたらいけるしな。

AMI はい。あとは、、、ダンスホール好きになってなかったらこうやって全国に友達できることもなかったし、大会で勝ったり、オーディション受けたりってこともなかったし。こうやってインタビューで思ってること話すこともなかったし。そういう人との繋がりをくれたり、精神面でも4年間もしぶとくトロフィー狙ってっていう強さは無かっただろうし。そういう音楽がくれる強さとか繋がりとか、ダンスホールの魅力をこれからも皆に伝えていけたらいいなって思います。

遊人 (拍手)上手に纏まりました。ありがとうございました。

AMI 見た目は化粧濃いし話しにくいかもやけど、話しかけて下さい。ただの人見知りです。笑。ありがとうございました。











最後まで読んでくれてありがとうございます。

マニアックな世界になるのかな。その中で一番とる為の努力をして、、、結果世界が広がっていく。

それが伝わってきたインタビューでした。

今後のダンスホールガールアミの活躍に期待しています。

是非生の踊りをグラキンに見に行ってください!クラうこと間違い無し!ボンボクラ!!



ここでDVD買えます。



次は誰にしよう、、、アポとってるのはヨースケ、カンヤ君、キャニーさん、AND MORE,,,,

飛騨のストリートカルチャーを現在進行形で創っている奴らがまだまだ沢山おる。


過去の記事も見てみてくださーい!

「アソビト」HPはこちら

関連記事
コンチマンアンテム!! グラゼロノダブミックスvol.2
飛騨高山、Jazzにくらう②
ヒゲのダンス!! INNA TIGHT!!
18年目のファーストアルバム!BLOODSHOT
Share to Facebook To tweet